スーツとセットアップの違いと、セットアップの着こなし方
最終更新日:
スーツとセットアップは似ている部分もありますが、使いどころや着こなし方が異なります。セットアップの着こなし方をマスターするために、まずは両者の違いを把握しておきましょう。セットアップを着こなすコツやコーディネート例もご紹介します。
スーツとセットアップの違いとは?
セットアップとはジャケットとスラックスなどの上下の服が同色・同生地、統一デザインで作られていて、上下合わせて着られるようになっている洋服のことを言います。
こう説明するとスーツも同じなのではと思われる人もいるかもしれません。スーツとセットアップの違いはどこにあるのでしょう。
通常、スーツは上下セットで販売されています。しかし、セットアップは上下を別々に購入することができます。これはセットアップの場合、上下をそれぞれ単品で着用することも想定されているためです。スーツは上下で一揃いの服ですが、セットアップはあくまで単品を組み合わせた服です。
また、セットアップはスーツよりもカジュアルなデザインが多いといえます。素材もウール以外に、ポリエステル、ナイロン、コットン、リネンなどさまざまなものが使われる傾向があります。かなりカジュアルにアレンジしたセットアップもあり、色のバリエーションも豊富です。
ORIHICAの「メンズ ジャケット,パンツ・スラックス(セットアップジャケット)」の商品一覧を見る
セットアップを着用するメリット
スーツはフォーマルな服装です。それに対し、ジャケットとスラックスのセットアップはスーツのデザインに近いものの、フォーマルな服装ではありません。
そのためセットアップはビジネスカジュアルやオフィスカジュアル、ホテルのレストランのドレスコードにあるスマートカジュアルなどで着用するのに適しています。
このようにフォーマルとカジュアルの中間的なスタイルを求められる場合には、「ジャケパン」で対応することもできます。ジャケパンはジャケットとパンツを別々に購入してコーディネートするスタイルです。しかし、セットアップなら上下の組み合わせについては何も考えず、そのまま着ていくことができます。このお手軽さがセットアップの第一のメリットでしょう。
さらに、セットアップのジャケットとパンツは、どちらもほかのパンツやジャケットと組み合わせて着回すことができます。つまり、セットアップのジャケットとパンツを、ジャケパンスタイルのアイテムとしても活用できるわけです。このお得さが第二のメリットだと言えます。
ORIHICAの「メンズ パンツ・スラックス」の商品一覧を見る
セットアップを着こなすコツ
セットアップは上下セットで着用できる便利なアイテムですが、上手に着こなすためのコツがあります。ここではセットアップを上下セットで着る場合に押さえておきたいポイントをご紹介します。
初めてコーディネートにチャレンジする場合にはネイビーかグレーを
初めてセットアップを上下セットで購入するときは、ネイビーまたはグレーを選べば失敗が少ないでしょう。どちらもベーシックな色でコーディネートに苦労することが少なく、ジャケットまたはパンツ単体でも使いやすいです。
ネイビーはある程度濃いものを中心に。グレーはライトグレーやダークグレー、チェック柄などのバリエーションがありますが、好みで選んでしまってかまわないでしょう。
ORIHICAの「メンズ ジャケット,パンツ・スラックス(セットアップジャケット)」の商品一覧を見る
ジャケットの裾は少し短めのものを
ジャケットのデザインは、ビジネスシーンで着るならオーソドックスなテーラードジャケットを選んでください。ただし、スーツのジャケットと比べて裾の少し短い、カジュアル寄りに作られたものを購入するのがおすすめです。そのほうがセットアップならではのおしゃれな雰囲気になります。
インナーは着るシーンによって切り替える
セットアップの下に着るインナーは、かっちりとした印象でまとめたいときは襟付きのワイシャツを着用します。白だけではなく、ブルーやチェック柄などのシャツも選択肢に入ります。
もっとカジュアルに着崩すなら無地のTシャツやニットを選ぶのも良いでしょう。春夏はTシャツとすんなりとコーディネートできるのも、セットアップの魅力のひとつです。秋冬はニットとも組み合わせられます。
ORIHICAの「メンズ ビズポロシャツ・カットソー(Tシャツ)」の商品一覧を見る
セットアップのコーディネート
最後に、セットアップのコーディネートの例をご紹介します。
ネイビーセットアップ
スーツ見えしやすく主力で活躍するネイビーセットアップは必須の1着。ネクタイ締めて会議の出席もOK、ラフに着こなす場合はビズポロシャツを使ってみてはいかがでしょうか。
グレージュセットアップ
グレーとベージュがミックスされたグレージュは柔らかい印象でビジネスカジュアルにおすすめです。シューズをブラウンにしてワントーンでまとめるもよし、テレワークdayや休日ならTシャツかけるスニーカーで着崩しましょう。
ブラックセットアップ
定番色のブラックはコーディネートが簡単ながら、大人な印象を与えてくれます。
インナーを変えるだけで、シーンにあった着こなしができるので1セットは持っておくのがおすすめ。
セットアップがあれば、ビジネスカジュアルやスマートカジュアルにも活用できます。着こなし方もそれほど難しくないので、まずは一着手に入れてみてはいかがでしょうか。
ORIHICAの「メンズ ジャケット,パンツ・スラックス(セットアップジャケット)」の商品一覧を見る
関連リンクはこちら
おしゃれに着こなそう! ジャケパンのコーディネートのご紹介
好印象に見える! スマートカジュアルの着こなし方 ~男性編~
どんな場面でも着用できる! グレースーツの着こなし方のポイント
定番の色! ネイビースーツの着こなし方のポイント
他人と差をつけよう! ブラウンスーツの着こなし方のポイント
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す