ジレをおしゃれに着こなすコツ!季節別おすすめレディースコーデと選び方のポイント
最終更新日:
「ジレ」は、丈や組み合わせ方によって印象が大きく変わるアイテムです。
洗練された大人の着こなしを楽しむために、コーディネートのポイントと季節ごとの選び方をしっかり理解しましょう。
※本記事内で使用している写真はイメージであり、お取り扱いのないアイテムもございます。あらかじめご了承ください。
ジレとはどんなアイテムを指す?ベストとの違い
ジレは、フランス語の「gilet」から来ています。
語源としては英語の「vest(ベスト)」と同じではあるものの、ジレは「中衣(ちゅうい・ちゅうえ)」としての意味合いが強く、元々はメンズファッションにおいてジャケットの中に着るインナーとしての位置づけが主でしたが、近年ではレディースファッションでも注目されています。
ファッションにおけるベストとの違いとして、一般的にベストはウエスト丈が中心でスーツのインナーとして使われることが多いですが、ジレはやや長めの丈や装飾が特徴で、アウターのように着用されることが多くなっています。
また、ジレはベストよりもシルエットや素材にバリエーションがあり、体型カバーやスタイルアップを意識したデザインが豊富です。
今回はジレに関するコーディネートのコツや選び方などを解説していきます。
ジレの種類による印象の違い
ジレは丈の長さやデザインによって印象が大きく異なります。
ここでは代表的なロングジレ、ミドルジレ、ショートジレの特徴と、それぞれが持つ雰囲気や着こなしのポイントについて詳しくご紹介します。
自分のスタイルやシーンに合わせて選ぶ際の参考にしてください。
ロングジレ
膝丈からふくらはぎあたりまであるロングジレは、縦のラインを強調でき、スタイルアップ効果が期待できます。
Iラインシルエットをつくりやすく、体型カバーにも向いているため、腰まわりにコンプレックスがある方にもおすすめです。
ミドルジレ
ミドルジレは、お尻が隠れるくらいの丈で、ロングジレより軽やかでありながらも、しっかりとした印象を与えてくれます。
パンツ・スカート問わず合わせやすく、オンオフどちらのコーデにも対応しやすいのが特徴です。
ショートジレ
ショートジレは、ウエストから腰くらいまでの丈で、カジュアルな印象を与えるアイテムです。
ウエスト位置を高く見せることで、脚長効果が期待でき、全体のシルエットにメリハリをつけることができます。
特にカジュアルコーデに取り入れやすく、Tシャツやブラウスの上に重ねることでこなれ感が生まれます。
ジレを上手に着こなすポイント
ジレを上手く着こなすには、全身のシルエットを意識することが大切です。
AラインやIラインなどシルエットを意識する
ジレを着こなすなら、全体をスリムに見せる「Iライン」と、女性らしくエレガントで優しい印象を与える「Aライン」を意識すると良いでしょう。
自分の体型や、与えたい印象に合わせて、ジレを選ぶようにしましょう。
ボトムスとの組み合わせでバランスを取る
ジレを着用する際は、ボトムスとの組み合わせで全体のバランスを取ることが重要です。
特にロングジレは重心が下がりやすいため、ワイドパンツやロングスカートのようなボリュームのあるボトムスと合わせることで、全体のバランスが整いやすくなります。
Iラインを強調したい場合は、スリムなシルエットのパンツを選ぶと、スマートな印象を与えられます。
Aラインを意識する際は、ワイドパンツやギャザースカートを合わせて、コーデの重心を下に持っていくとバランスを整えることができます。
また、上下ともに重く見えないよう、素材感や色合いにも工夫が必要です。
春夏にはリネンやコットンなどの軽やかな素材を、秋冬にはウール混やツイードなどの重厚感のある素材を選ぶと良いでしょう。
トップスは色のバランスを意識する
トップスとジレの色にメリハリをつけることで、立体感のある着こなしになります。
例えば、モノトーンコーデにはアクセントカラーのジレを、色物にはモノトーンのジレを合わせると、全体が引き締まります。
また、体型や肌色に合った、顔映りの良い色を選ぶことも大切です。
季節別おすすめジレコーデ
ジレは通年使えるアイテムですが、季節に応じた素材選びとレイヤードの工夫が必要です。
季節に合ったコーディネートを紹介しますので、参考にしてみてください。
軽やかな春向けジレコーデ
春は、軽やかなリネンやコットン素材のジレを選び、ブラウスやシャツと組み合わせて爽やかに着こなすのがおすすめです。
柔らかいパステルカラーやベージュ系など、軽やかな色味が春らしさを演出します。
淡いトーンでまとめたエレガントなコーデ
淡いベージュのジレとフレアスカートの着こなしが洗練された印象を与えます。淡いグリーンのトップスが春らしさを演出してくれます。
上品でフェミニンな雰囲気のコーデ
ネイビーのトップスが全体を引き締めつつ、淡いトーンのスカートとジレが柔らかさを加えています。
華やかで、品があり、親しみやすい大人の女性らしいスタイルに仕上がっています。
涼しげな色合いを取り入れた夏向けジレコーデ
夏は、ノースリーブや半袖のトップスの上にジレを重ねることで、涼しさを保ちながらきちんと感を出すことができます。
通気性が高い素材や、接触冷感、吸汗速乾機能のあるジレを選ぶと快適に過ごせるでしょう。
パステルカラーを取り入れたコーデ
ベージュとパステルカラーを組み合わせた優しく涼しげな印象のコーデです。
明るめの色が清潔感を与え、夏らしさを引き立ててくれます。
ネイビーとブルー2色でまとめたコーデ
ネイビーとブルーの2色でまとめており、統一感があり、落ち着いた印象を与えてくれます。
ネイビーのジレが全体を引き締め、縦のラインを強調することで、スタイルアップの効果も期待できます。
素材と色合いで暖かい印象に!秋向けジレコーデ
秋は、季節を感じる色を取り入れたコーデがおすすめです。
インナーには薄手のニットやカットソーを重ね、深みのあるカラーを選ぶと、季節感が高まります。
ブラウンを基調としたコーデ
秋はモノトーンが使いやすいほか、ブラウンなどの暖色や、カーキなどのアースカラーもコーデに取り入れやすいです。
上品で洗練された印象のオフィススタイルコーデ
季節的にも肌寒さが出てくるため、ミドル丈やロング丈のジレが特に重宝するでしょう。
コートを着るほどではないにしても、日が落ちたあとは肌寒いというような日のライトアウターとしてもジレは活躍します。
防寒対策もばっちりな冬向けジレコーデ
冬は、ジレをアウターの中に重ねるミッドレイヤーとして活用するのもおすすめです。
保温性の高いジレを選べば、防寒対策としても活躍します。
ツイードジレを使用したコーデ
全体をネイビー、ホワイト、ベージュといった落ち着いた色でまとめたコーデです。
子供のお祝い行事にも使えます。
スーツを着る機会が少ない方にもおすすめのスタイルです。
ジレ×コートコーデ
コートからジレの裾が見えないように注意すれば、ロングジレはコートの裾と同じ長さで合わせることができます。
これにより、足元までしっかりと寒さを防ぎ、暖かさとファッション性を両立できます。
トップスにはタートルネックニットや厚手のカットソーなどを合わせるのがおすすめです。
年間通して使えるORIHICA(オリヒカ)のジレと相性の良いアイテム
ORIHICA(オリヒカ)では、オンオフ着用できるジレを多数取り扱いしています。
自宅の洗濯機で洗えるものもあり、お手入れも簡単です。
ジレと相性の良いアイテムも多数ご用意しておりますので、さまざまな組み合わせでコーディネートをお楽しみいただけます。
レディースジレ
羽織るだけでコーデの印象をスマートに変えられるジレはオフィスカジュアルで活躍します。
ORIHICAのジレはどのようなシーンでも使いやすく、また自宅でも手入れしやすいものとなっています。
普段カットソーやパンツスタイルを着る方はもちろん、ワンピースの上に羽織るのも合うため、少し物足りないオフィス感に変化を加えたいという際におすすめです。
ORIHICAフラミンゴPANTS®
「ORIHICAフラミンゴPANTS®」はウエスト位置と膝位置を高くすることで、脚を綺麗に見せられるようになっています。
ワイドタイプ・テーパードタイプの2種類あり、カラーバリエーションもオフィスカジュアルで使いやすいベーシックカラーを中心に展開しています。
またオールシーズン着用しやすい生地や夏向け、冬向けの生地など、季節に合わせたラインナップがあり、使い分けることで年間通して使うこともできます。 ストレッチ性も高く、長く履いていても疲れにくくなっているのも特徴です。
レディース カットソー・ブラウス
ORIHICA(オリヒカ)のカットソーやブラウスはシンプルなものから、首元やデザインにアクセントを加えたものまで、どのようなシーンにも合うように作られています。
一部商品はポリエステルを用いてシワになりにくいようになっていたり、ビジネスシーンからフォーマルシーン、普段のちょっとしたおしゃれまで使うことのできるものもあります。
シャツを用いたコーディネートよりも柔らかい印象を与えたいというときには活躍してくれるので、カットソーやブラウスなども一着持っておくと合わせ方も工夫しやすくなるでしょう。
七分袖シャツ
七分袖シャツは気温の変化に対応しやすいアイテムです。
ジャケットにも合わせやすく、またジャケットなしでもきっちりした形状で、キレイ目な印象を与えることができます。
洗えるニット
「洗えるニット」は自宅で洗濯可能で肌触りの良いニットです。
インナーとして使いやすいプルオーバータイプでもさまざまなデザインを取り揃えており、羽織れるカーディガン・ジャケットタイプも取り扱っています。
カラーリングも多く、他のアイテムとも合わせやすくなっていますので、寒い季節には非常に便利なアイテムです。
まとめ
ジレは丈の長さ(ロング、ミドル、ショート)によって印象が大きく変わり、TPOや季節に応じた着こなしが可能です。
春夏は軽やかに、秋冬は暖かさとスタイルの両立を叶え、一年を通してさまざまなコーディネートに組み込める点も魅力です。
ぜひご自身に合ったジレを見つけて、日々のファッションに新たなコーディネートを加えてみてください。
ORIHICAのスタッフが実際に商品を着用したコーディネートスナップも随時更新されていますので、着こなしに迷った際はぜひ参考にしてください。
関連リンクはこちら
夏に快適なレディースオフィスカジュアルコーデを紹介!暑いときでも過ごしやすいアイテムを選ぶコツは?
レディースオフィスカジュアルの基本はどんな服装?知っておきたいルールとおすすめコーデ
白いブラウスやカットソーを着た際にインナーが透けてしまうときの対処法
どこまでOK? クールビズ時の服装の選び方 ~女性編~
ORIHICAオンラインショップでレディースアイテムを探す