気温25度のときのレディースコーデを紹介!最高気温・最低気温別で取り入れたい服の選び方
最終更新日:
気温25度の日には半袖が快適ですが、「最高気温」と「最低気温」で服の選び方は変わってきます。
昼夜の気温差に加え、室内冷房対策も必要となるため、温度調節しやすい服装を意識することが大切です。
「最高気温」と「最低気温」それぞれの25度の最適な服装の選び方を解説します。
※本記事内で使用している写真はイメージであり、お取り扱いのないアイテムもございます。あらかじめご了承ください。
- 気温が25度になる季節はいつ頃?
- 最高気温が25度になる日のレディースコーデのポイント
- 最低気温が25度になる日のレディースコーデのポイント
- 旅行先が気温25度になるときの服選びのコツ
- 最高気温25度のレディースコーデ例
- 最低気温25度のレディースコーデ例
- 気温に応じて使い分けたいORIHICAのレディースアイテム
気温が25度になる季節はいつ頃?
最高気温が25度を超える日は「夏日」と呼ばれます。
日中は日差しが強く暑さを感じることもありますが、夜間は気温が低下することもあります。
一方、最低気温が25度以上となる日は、日中の気温が30度を超える「真夏日」や35度以上の「猛暑日」となる可能性があり、一日を通して涼しい服装が求められます。
それぞれの気温になる時期をしっかり把握し、気温に合わせた適切な服装を選ぶように心がけましょう。
最高気温25度は5月から6月の初夏と秋目前の9月
最高気温が25度になるのは、夏が始まる5月から6月頃と、夏から秋へと移り変わる9月頃です。
季節の変わり目に良く見られる気温で、日が沈み始めると急に寒くなることもあります。
地域によっては、4月中旬や10月上旬にも25度を超える気温になることもありますが、衣替えの時期を決める際の目安にすると良いでしょう。
最低気温25度になるのは7月から8月の真夏
最低気温が25度となる日は、日中の気温が30度を超え、夜に25度まで下がる真夏に多く、特に7月から8月頃に見られます。
7月は梅雨の時期でもあるため湿度が高く、体感温度は25度よりも高く感じられるでしょう。
また、冷房による室内外の気温差が大きくなり、室内では体が冷え切ってしまうこともあります。
気温は高いものの、冷房対策が必要となる時期として、適切な服装を選ぶことが重要です。
最高気温が25度になる日のレディースコーデのポイント
晴れた日は半袖でも暑さを感じるかもしれませんが、曇りの日や風がある日は、最高気温が25度でも肌寒く感じることがあります。
この時期は天候や時間帯によって気温が変わりやすいため、脱ぎ着出来る調整しやすい服装を選ぶことがポイントです。
基本は半袖としつつ、気温に応じて七分袖や薄手の長袖を使い分けるとよいでしょう。
また、日が出ない早朝や夜に備えて、薄手のは織物があると便利です。
ボトムスは時間帯によっては冷えることを考慮して、ロング丈のスカートやパンツがおすすめです。
ワンピースも昼間は涼しく感じられるため、この時期から取り入れやすい服装です。
最低気温が25度になる日のレディースコーデのポイント
最低気温でも25度となる「真夏日」や「猛暑日」は、一日中暑い中で過ごすことになり、体感では気温以上に暑く感じることもあります。
トップスには、ノースリーブのカットソーや、通気性の良いリネン素材の半袖シャツなどが適しています。
ボトムスは風通しの良いワイドパンツや、軽やかな素材のスカートがおすすめです。
また、汗だけでなく、湿気で服が濡れたり、べたついたりすることも多いため、吸湿性・速乾性に優れた素材を選ぶことが大切です。
冷房対策として羽織る上着も、同様に吸湿性や速乾性のあるものを選ぶと良いでしょう。
特に7月や8月は日差しが強いため、帽子やサングラス、日傘などの日焼け対策ができる小物をコーディネートに取り入れることを考慮しましょう。
旅行先が気温25度になるときの服選びのコツ
旅行の際の服装選びは、国内外問わず基本的な考え方は同じです。
最高気温25度のときは夜にどこまで気温が下がるか、最低気温25度のときはその日の最高気温と日差しの強さを確認し、最適な服装を選ぶことが大切です。
湿度が高い場所や海外では冷房が強く効いていることがあるため、薄手のカーディガンなど、持ち運びしやすい上着があると便利です。
また、紫外線が強い場所もあるので、UVカット機能のある上着や日傘なども用意しておくと安心です。
旅行前には必ず気温と天候を確認し、しっかりと準備をして出かけましょう。
最高気温25度のレディースコーデ例
最高気温が25度になる日の服装は、昼間は涼しい格好で過ごし、夜の寒さ対策として上着を用意すると良いでしょう。
25度になるのは初夏や晩夏にあたるため、季節に合った色を取り入れると、見た目にも爽やかな印象を与えることができます。
カーディガン×パンツスタイル
使いやすいコーデとしては、カットソーに黒のパンツを合わせ、カーディガンを羽織るスタイルが挙げられます。
この着こなしは、カジュアルにもビジネスにも対応可能です。
季節感を意識するなら、インナーにブルーなどの涼しげな色を選び、透け感のある薄手のカーディガンを合わせると良いでしょう。
しっかり着込みつつも、爽やかな印象を与えることができます。
カットソー×パンツスタイル
気温が少し高い日には、上着を着用せずにカットソースタイルで過ごすのも良いでしょう。
アイテム数が減る分、コーディネートはシンプルになりますが、このシンプルさを活かし、色使いやデザインを工夫することで、おしゃれな着こなしが完成します。
ジャケット×スカート
気温が25度に届かない日や、少し風があって日中でも肌寒さを感じる場合には、裏地なしの夏向きジャケットがおすすめです。
五分袖ジャケットは、夏場でも涼しく様々な場面で活躍してくれます。
ブラウス×パンツ
落ち着いた色合いでまとめる際は、透け感のある素材を加えると、見た目が重くなりすぎず涼しげです。
徐々に暖色が中心となる秋口まで活用でき、夏の終わりから重宝する着こなしとなります。
最低気温25度のレディースコーデ例
最低気温が25度となることが多い真夏日や猛暑日には、一日中半袖で過ごすことが一般的です。
半袖のトップスを中心に服装を考えると良いでしょう。
カットソー×パンツ
ペプラムブラウスは、一枚で着ても様になるデザイン性の高さが魅力です。
パンツと合わせれば、夏のオフィスカジュアルに最適なコーディネートが完成します。
ジレ×パンツ
カットソーやブラウスだけでは印象がパッとしないときには、ジレを合わせるのも◎。
屋外でも暑すぎず、重ね着によって室内の冷房による冷えを和らげる効果も期待でき、手軽な冷房対策としても役立ちます。
ニットベスト×パンツ
一日通して暑い日が続くため、ノースリーブをコーデに取り入れやすいのもこの時期。
ニットのノースリーブはトップスにも重ね着にも使えて便利です。
ノースリーブは半袖よりも腕が出る分、冷房の効いた室内などでは寒く感じるかもしれません。
上着を必ず用意して、温度調節できるようにしておくと安心です。
ニットポロ×ロングスカート
夏場のコーディネートには、様々なシーンで使いやすいポロシャツもおすすめです。
また、日中の日差し対策として、帽子やサングラス、日傘などの小物を取り入れることもあるでしょう。
より洗練された着こなしを目指すなら、小物との相性も考慮しながらコーディネートを選ぶことが重要です。
気温に応じて使い分けたいORIHICAのレディースアイテム
気温が高くなるにつれて、昼夜の寒暖差や湿度、天候の変化に応じたコーデが必要になります。
さらに、汗をかく時期なので、着用中の汗染み対策も重要です。
ORIHICA(オリヒカ)のレディースアイテムは、速乾性や防臭加工が施された商品もあり、夏でも快適に過ごせます。
ぜひ、夏のコーディネートの参考にしてみてください。
半袖カットソー・ブラウス
ORIHICAでは、多彩なデザインの半袖カットソーとブラウスをご用意しております。
インナーとしてはもちろん、一枚でトップスとしてもコーディネートしやすいのが特徴です。
ご自宅で洗濯可能な商品も多く、ビジネスシーンからカジュアルシーンまで幅広く活躍します。
七分袖シャツ
七分袖シャツは気温の変化に対応しやすいアイテムです。
ジャケットにも合わせやすく、またジャケットなしでもきっちりした形状で、キレイ目な印象を与えることができます。
ORIHICAフラミンゴPANTS®
「ORIHICAフラミンゴPANTS®」はウエスト位置と膝位置を高くすることで、脚を綺麗に見せられるようになっています。
ワイドタイプ・テーパードタイプの2種類あり、カラーバリエーションもオフィスカジュアルで使いやすいベーシックカラーを中心に展開しています。
また春夏用・秋冬用とそれぞれの季節に合った生地を用いたものもあり、使い分けることで年間通して使うこともできます。
ストレッチ性も高く、長く履いていても疲れにくくなっているのも特徴です。
CITY TAILOREDスカート
夏場に合った柔らかな風合いのデザインや、ビジネスシーンでもきっちり感を演出できるデザインのものなど、多種多様なシーンに合うスカートです。
ウエストがゴムの仕様になっているため、着心地も快適に。
ジャケットやロングジレとの相性も良く、組み合わせ次第でさまざまな季節でも穿くことができます。
カーディガン
普段遣いからオフィスカジュアルでもぴったりのアイテムで、冷房対策にもおすすめです。
自宅の洗濯機で洗えるため、お手入れも簡単です。
室内外や昼夜の変化に柔軟に対応できる服装選びが特に重要!
気温が25度になる時期は、最高気温と最低気温を意識した服選びを意識することが大切です。
また、季節の変わり目によく見られる気温であるため、季節感を取り入れたコーディネートも重要になってきます。
基本的には、半袖をベースにしたコーディネートに、気温の変化に対応しやすい薄手の上着を準備しておくと良いでしょう。
服選びに迷ったときには、ORIHICAスタッフが公開している着こなしを参考にしてみてください。
スタッフがコーディネートで紹介している商品は、実店舗でご確認いただけます。気になるアイテムは、お近くの店舗で実際に手に取ってご覧ください。
※商品の在庫状況は店舗や時期によって異なります。
関連リンクはこちら
夏に快適なレディースオフィスカジュアルコーデを紹介!暑いときでも過ごしやすいアイテムを選ぶコツは?
レディースオフィスカジュアルの基本はどんな服装?知っておきたいルールとおすすめコーデ
白いブラウスやカットソーを着た際にインナーが透けてしまうときの対処法
どこまでOK? クールビズ時の服装の選び方 ~女性編~
ORIHICAオンラインショップでレディースアイテムを探す