婚活パーティーや街コンに男性が参加するときの服装は?好印象を与えるコーデのコツ
最終更新日:
![]()
街コン・婚活パーティーで第一印象を高める服装のルールを解説!
清潔感・場に合うきれいめコーデ、年代別スタイルやNG例についてご紹介します。
※本記事内で使用している写真はイメージであり、お取り扱いのないアイテムもございます。あらかじめご了承ください。
- 街コンや婚活パーティーに適した男性の服装は?
- カジュアルな服装を求められたときのルール
- 街コンや婚活パーティーで好印象を与えるための服装のコツ
- こんな服装はNG!印象が悪くなる避けたいアイテム
- 取り入れたい年齢別コーデ例
- スマートな印象でビジネスでも使えるORIHICAメンズアイテム
- 服装から良い第一印象を導くのが街コン成功のコツ!
街コンや婚活パーティーに適した男性の服装は?

街コンや婚活パーティーでは、第一印象が非常に重要です。
服装次第で好印象を与えられるかどうかが大きく左右されます。
男性の婚活における服装は、清潔感、適切なサイズ感、そして色の調和が基本となります。
Tシャツやスウェットなどのラフすぎる服装は避け、ジャケットやシャツを取り入れた「きれいめカジュアル」を意識するのがポイントです。
会場の雰囲気や季節に合わせたコーディネートを心がけることで、自然と良い印象を与えることができます。
カジュアルな服装を求められたときのルール

街コンや婚活パーティーでカジュアルな服装を求められた場合でも、ラフすぎない服装が原則です。
カジュアルでも清潔感や品のある印象を意識することで、相手に安心感を与えられます。
素材・色・小物で清潔感を保ったうえで、程よい大人らしさを演出しましょう。
「カジュアル=ラフすぎない」のが正解

カジュアルな服装が指定となっている街コン・婚活パーティーでも、部屋着や運動着に見える服装(パーカー・ジャージ、ダメージデニム・サンダルなど)はラフすぎて印象を下げてしまいます。
テーラードジャケットにチノパンを合わせるといったジャケパンスタイルは、カジュアルながら上品さを保てておすすめです。
このように、スーツほどきっちりとしていなくても、ある程度きれいめなスタイルが必要だと認識しておきましょう
街コン・婚活パーティーごとのルールに注意

居酒屋やカフェなどの比較的カジュアルな会場では、ジャケットなしでも清潔感を意識したシャツ+パンツスタイルが好まれます。
一方、ホテルやラウンジで開催されるパーティーではきちんと感が求められるため、ジャケットを着用する方が無難です。
また他にも「スポーツ街コン」や「趣味コン」のようにテーマがある場合には、スポーツウェアだったり、よりカジュアルな服装である方が望ましいという場合もあります。
事前に会場や参加するパーティーの様子を調べて、服装を決めることが大切です。
街コンや婚活パーティーで好印象を与えるための服装のコツ

服装で好印象を作るには、清潔感やサイズ感だけでなく、色の組み合わせや小物使いも重要です。 細部まで気を配ることで、相手に安心感や信頼感を与えられます。
また、婚活パーティーでは「プロフィール写真との一貫性」も重要なポイントです。
写真ではスーツ姿なのに、当日はTシャツにスニーカーといったギャップがあると、女性に「別人?」という違和感を与えてしまいます。
写真と同じ雰囲気の服装を意識すると、信頼感につながります。
では、実際にどのような服装をすれば良いのか、詳しくみていきましょう。
サイズ感の合った服でスタイルを整える

体型に合った服を選ぶことは、好印象コーデの基本です。
ジャケットは肩幅に合わせ、シャツやパンツはウエストや裾の長さを調整することで、だらしなく見えずスタイリッシュに仕上がります。
オーバーサイズやタイトすぎる服は避けるのが無難です。
体型に合っていない服は安く見え、高価な服でも台無しになってしまうので、程よいラインでコーディネートしていきましょう。
色の組み合わせで清潔感や信頼感を演出

服の色は第一印象を大きく左右します。
ベースカラーにネイビーやグレーを選び、ホワイトやベージュをアクセントに加えると清潔感が出ます。
派手な色や柄を避け、落ち着いたトーンでまとめると、落ち着きや信頼感も演出できます。
靴や小物で差をつけるさりげないおしゃれ
靴やベルト、時計、バッグなどの小物は、全体の印象を左右する重要な要素です。
靴は汚れや擦れがないものを選び、ベルトは靴の色に合わせると統一感が出ます。
アクセサリーは腕時計のみなど、控えめにすることで、大人の落ち着いた印象を損なわずに個性を出すことができます。
こんな服装はNG!印象が悪くなる避けたいアイテム

せっかくの街コンや婚活パーティーでも、服装選びを間違えると逆効果になってしまいます。
避けるべきアイテムを把握しておきましょう。
清潔感を損なうヨレた服や汚れた靴
ヨレたシャツやシワだらけのパンツ、汚れた靴は清潔感を損ない、第一印象を大きく下げます。
例えば、シャツの襟元の黄ばみ、靴のシミ、服のシワには特に注意が必要です。
事前にアイロンをかけたり、靴を磨いたりといった準備は欠かさず行いましょう。
また、当日は汚れてもすぐに対処できるよう、ウェットティッシュなどを持っておくと便利です。
派手すぎる柄や色で浮いてしまう服装
全身派手な色や大きな柄の服は、周囲から浮いてしまう原因になります。
目立つ大きなロゴのある服や原色多めのコーデなどは場に馴染みにくく、好感度を下げてしまうことがあります。
カジュアル寄りな服装でもベースカラーを落ち着かせ、アクセントを小物で加える程度に留めておきましょう。
場にそぐわないラフすぎるスタイル
先にも述べた通り、ラフすぎる服装は「真剣度の低さ」を感じさせます。
カジュアル指定の会場でも、清潔感と大人っぽさを意識した着こなしが求められます。
婚活パーティーではイベントの主催側から服装のNGが明記されていることもあるため、参加要項はしっかりと目を通しておくと良いでしょう。
取り入れたい年齢別コーデ例
年代によって好まれる印象や着こなし方は異なります。
それぞれの年齢に合わせたポイントを押さえておくと、自然に好印象を与えられます。
20代男性におすすめのコーデ
20代は若々しさを活かしつつ、清潔感のあるコーデが基本です。

白シャツや淡色のカジュアルシャツにチノパン、革靴やきれいめなスニーカーを合わせるだけで好印象に。
白シャツは「清潔感」を効果的にアピールできるアイテムで、バンドカラー(襟なし)シャツは、通常の襟付きシャツよりこなれたおしゃれさがあり、親しみやすさを演出してくれます。

きちんと感が求められるシチュエーションであれば、シンプルにモノトーンのジャケパンスタイルが使いやすいです。
ネイビーよりも落ち着いたチャコールグレーは、大人っぽさと誠実な印象を強調してくれます。
ジャケパンスタイルのときにネクタイや襟付きシャツを合わせると、ビジネス感が強くなってしまうため、無地のインナーでカジュアルに多少寄せると良いでしょう。
30代男性にふさわしい大人の落ち着きスタイル
30代は落ち着いた色合いや素材感を意識すると、大人っぽい印象を演出できます。
こちらのコーデはネイビーのコーデュロイのセットアップに白のインナーを合わせ、全体的に落ち着きを演出しながらも、清潔感のある色の組み合わせとなっています。
ベストを合わせることで、大人っぽさときちんと感をプラスしつつ、スニーカーでカジュアルダウンすることで、堅苦しすぎず親しみやすい印象に仕上がっています。

カジュアルな街コン・婚活パーティーでは、ジャケットからカーディガンに変えるのも良いでしょう。
カーディガンの柔らかい印象が雰囲気にマッチし、定番色の組み合わせで落ち着きも演出できます。
40代以上の男性はシンプルな上質感を意識
40代以上はシンプルで上質な素材を選ぶことで、大人の落ち着きと余裕を演出できます。

ジャケパンスタイルでもインナーに差し色を入れるなど、大人の余裕を感じさせるような組み合わせもしていきたいところです。
こちらのコーデはダークカラーのセットアップに赤茶のニットを合わせることで、シックなベースの中で暖かみと洗練されたセンスをさりげなくアピールしています。
肌寒い季節はシャツとセーターのレイヤードなどもおすすめ。 ブラウンのセーターに濃いチャコールグレーのパンツという組み合わせが、40代ならではの知性と経験を感じさせます。
ブルーの襟付きシャツを重ねることで、Tシャツ一枚とは違う品の良さときちんと感が生まれ、襟元が顔周りをすっきりと清潔に見せてくれます。 ジャケットを羽織れば、よりきっちりとしたパーティーにも参加できるため、着回しやすいコーデでもあります。
40代のコーデは派手さよりも、サイズ感と清潔感を重視するのが好印象のポイントです。
スマートな印象でビジネスでも使えるORIHICAメンズアイテム
街コンや婚活パーティーでは、清潔感やきちんと感が重要であり、これはビジネスシーンのオフィスカジュアルやビジネスカジュアルでも必要とされる要素です。
オンオフ両方で使え、スマートで大人らしい印象を作れるORIHICAのメンズアイテムを紹介していきます。
メンズビジネスジャケット
ORIHICAでは、ジャージー生地やデニム調といったカジュアルに使えるものから、セットアップでビジネス使いができるものまで取り揃えています。
多くが家庭用洗濯機で洗うことができるため、汗をかきやすい季節でも清潔に保つことができます。
ある程度の身だしなみが必要となったときに便利なビジネスジャケットになります。
ビジカジシャツ
ワイシャツよりもカジュアル感があり、リラックスしたシルエットでありながらも整った印象を与えるビジネス・カジュアル両方で使いやすいシャツです。
ジャケットの中に着るのはもちろん、夏場のクールビズなどはカットソーの上に一枚羽織るためのシャツとして使うこともできます。
また、一部シャツには形態安定加工が施されており、手入れがしやすいものもあります。
ジャケットを着る機会が多い人であれば、このようなビジカジシャツを選ぶのが良いでしょう。
ビズニット
ビジネスでも、カジュアルでも使える便利なニットです。
カラーバリエーションもあり、コーデの幅を広げてくれるアイテムです。
ウォッシャブル仕様のものが多く、お手入れも簡単です。
パンツ・スラックス
ORIHICAで展開しているパンツ・スラックスは、ビジネスからビジネスカジュアルまで幅広い用途で使用することができます。
ストレッチの効いた機能性に優れたものから、インポート生地を使用した高級感あるアイテムまで幅広いラインナップを取り揃えています。
服装から良い第一印象を導くのが街コン成功のコツ!
街コンや婚活パーティーにとって、服装はあくまで入口ですが、第一印象は関係の進展に大きく影響します。 清潔感・サイズ感・会場との相性を押さえたコーデをしたうえで、笑顔・聞き上手・清潔な振る舞いを心掛けましょう。
プロフィール写真と服装の一貫性に加え、参加時には座ったときの見栄えや食べ方など、細部が成功率を左右します。 周囲と調和しながらも、「控えめな自分らしさ」を意識したコーデをすることがポイントです。
コーデに関しては、「オフィスカジュアル」や「ビジネスカジュアル」が参考になります。 ORIHICAのスタッフスナップでは、さまざまなコーディネートが日々更新されていますので、コーデに悩んだ際には参考にしてみてください。
関連リンクはこちら
メンズスマートカジュアルの着こなし
ビジネスカジュアルの着こなし・選び方ガイド
失敗しないニットの選び方(メンズ)
メンズオフィスカジュアルのルールとコーデ
ジャケット×Tシャツのインナー術

