30代に似合うジャケパンスタイルコーデ!秋冬に便利なおすすめのジャケットやパンツも紹介

最終更新日:

30代に似合うジャケパンスタイルコーデ!秋冬に便利なおすすめのジャケットやパンツも紹介

自身の価値観が定まってきて、仕事でも責任を負うような立場となってくる30代。
ファッションにも頼りがいのある雰囲気や落ち着いたイメージが求められるようになります。

大人としての魅力が伝わるような服装の選び方や、着こなしのポイントにはどのようなものがあるのでしょうか。
今回は、30代の男性におすすめのジャケット&パンツスタイルをご紹介していきます。

  1. 30代のジャケットスタイルはどんなシーンにぴったり?
  2. 30代が上手にジャケットを着こなすコツ
  3. ジャケットと組み合わせたいアイテムは?
  4. 30代におすすめのジャケット&パンツコーディネート
  5. 30代におすすめ!ORIHICA(オリヒカ)のジャケパン用アイテム

30代のジャケットスタイルはどんなシーンにぴったり?

/jacket-pants-30s

30代になると社会的にもファッションにおいても、若者というカテゴリーからは一歩抜け出した立場となり、大人の男性としての落ち着きが求められます。
ジャケットとパンツでコーディネートした「ジャケパンスタイル」は大人らしさが見える服装として、30代からは特に活用しやすいでしょう。

また、結婚式の二次会など多少フォーマルな服装が求められるような場に参加する機会も増え、こうしたときにもジャケパンスタイルは便利です。

しかし、普段の格好にジャケットをただ取り入れるだけではなく、インナーやパンツと合わせたトータルコーディネートでシーンに適したジャケパンスタイルを構築することが大事です。

では、30代になってどのようなシーンでジャケパンスタイルが活躍するのか、いくつか紹介していきます。

ビジネスシーンにおけるオフィスカジュアルとして

/jacket-pants-30s

30代ともなるとある程度の地位に就くこともあり、オフィスカジュアルでの勤務が可能な企業でもある程度見た目に気を遣う必要が出てくるかもしれません。
取引先との打ち合わせや会食などのことを考えると、スーツほどではなくとも、ビジネスシーンに適した服装であった方が印象も良いでしょう。

ビジネスシーンにジャケットを取り入れる場合は、ネイビーや濃いグレーなど落ち着いた色で合わせていくのがコツです。
そして、ジャケットの色を基準として、ベージュのチノパンや黒のスラックスなどが合わせやすいです。

また、インナーに関しても白のカットソーや細いチェックのワイシャツなど、シンプルなもので揃えていきましょう。

/jacket-pants-30s

寒い時期だとタートルネックなども選択肢に入ってきます。

その他小物については、差し色として明るい色のバッグを持ったり、靴は黒い革のビジネスシューズを合わせたりすることで、全体的にメリハリがつきます。

ビジネスシーンにおいては悪目立ちしないよう、シンプルかつスマートなコーディネートを心がけるようにしましょう。

下記記事では30代も含め、ビジネスシーンにジャケパンを取り入れる際のポイントやコーディネート例を紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。

ジャケパンをビジネスに取り入れるには?着こなしのコツや季節別コーデを一挙紹介

結婚式の二次会や食事会などちょっとしたフォーマル用として

/jacket-pants-30s

レストランの食事会や結婚式の二次会、子どもの七五三など、フォーマル用のスーツが必要となるほどではないものの、ある程度身だしなみには気を遣わなければいけない場に参加する機会も増えてくるでしょう。

/jacket-pants-30s

前述したオフィスカジュアルと同等のジャケパンスタイルでも問題ありませんが、ネクタイを締めた方がよりフォーマルさが増すため、それを踏まえて服装を選びましょう。

また、通常のジャケパンスタイルにベスト(ジレ)を組み合わせるのも、印象をフォーマルに寄せるのに役立ちます。

普段使いなどカジュアルシーンのワンポイントとして

/jacket-pants-30s

例えば、人の多い街中に買い物に出るときなど、20代のときとは異なり、普段の服装でも少し大人らしさがあった方が良いかもと感じることがあるかもしれません。
または体型が変わって、シャツ一枚だとシルエットが気になる場合でもジャケットを羽織ることで、年齢相応の見た目に整えることもできます。

テーラードジャケットでも特に問題はありませんが、多少ビジネス寄りになってしまうため、カジュアルな場ではニットやリネンなど見た目がかしこまりすぎない素材のジャケットの方がより適しています。
夏用ジャケットの場合は裏地がない通気性にも優れた仕様のものもあるため、その点を注意して選ぶようにしてください。

ジャケットを加えるだけでも全体的に引き締まった印象にもなり、多少肌寒い季節には寒さ対策にもなるので、カジュアル用に1枚持っておくと便利です。

30代が上手にジャケットを着こなすコツ

/jacket-pants-30s

30代におけるジャケパンスタイルは、落ち着きのある服装であるという印象があります。
そのためには、シルエットがキレイに整うように選んだり、シンプルでありながらもメリハリのあるコーディネートを意識したりする必要があります。

また、20代に比べて体型も変化が起きやすいため、よりサイズ選びにも注意しなければいけません。

では、上手にジャケットを着こなすためのコツを解説していきましょう。

自分の体型にぴったりのサイズを選ぶ

/jacket-pants-30s

ゆとりのあるジャケットを選んでしまうと、見た目がブカブカで野暮ったく見えてしまいます。
がっちりとした体型なら、ウエストを絞ったタイプのジャケットを着ると男らしく引き締まったシルエットになるのでおすすめです。

パンツに関しては「テーパードパンツ」など、多少細身のシルエットになるものが良いでしょう。
スキニータイプだとピチピチになりすぎてしまい、体型によっては上半身とのバランスが取りにくくなるので、あまりおすすめできません。

サイズ表記が同じでも物によって作りが異なるため、ジャケットもパンツも必ず一度は試着して腕回りや足回りなどを確認するようにしましょう。

色のメリハリを意識する

/jacket-pants-30s

ジャケットというアイテムがひとつ増えることで、色の使い方やバランスも変わってきます。
すべてのアイテムが異なる色味だと、色のメリハリが無く、印象もぼやけがちです。

例えば、ライトグレーのジャケットを着るときはインナーも似通った色である白いカットソーなどを選び、パンツと靴は黒で統一するなど、色の境目をきっちりとつけてメリハリがあるコーディネートにすることが重要です。

ジャケットと合わせるインナーやズボンはシンプルなものを

/jacket-pants-30s

20代のときと比べて、「大人らしさ」が求められる30代では、シンプルなアイテムを組み合わせた方が印象は良くなりやすいです。
ストリートファッション寄りのデザインをしたインナーにジャケットを合わせたりすると、ちぐはぐになるうえに年齢から見ても似つかわしくありません。

また、ダメージジーンズや裾を折り返すと柄が出てくるパンツなどもNGです。
大人の落ち着きを演出するには、無地のインナーとテーラードジャケットを合わせるなど、全体像がスマートに見えるように意識することをおすすめします。

ジャケットと組み合わせたいアイテムは?

/jacket-pants-30s

30代向けのジャケットスタイルにおいては、大人らしさを演出するのに小物も効果的です。
黒革のベルトや腕時計などもワンポイントとして、印象を引き立てることができます。

また、寒くなる季節にはワイシャツの上にセーターやベストを重ねたりするのも良いでしょう。
ただし、目立つ色のセーターなどを選んでしまうと逆効果になってしまうため、同色もしくは差し色として使える程度の色を選ぶようにしてください。

上着としては、細身のコートが合わせやすくなっています。
ダウンジャケットなどカジュアル寄りのアイテムは、シルエットも崩れてしまうので、控えるようにしましょう。

30代におすすめのジャケット&パンツコーディネート

ジャケットを用いたスタイルは全体を見る必要があるので、例を知っておいた方がコーディネートしやすいです。

30代におすすめのジャケット&パンツコーディネートをいくつかご紹介しますので、参考にしてみてください。

柄物ジャケット&パンツコーディネート

/jacket-pants-30s

30代に突入したら柄物コーディネートにも挑戦してみましょう。
柄物が初めての方は、チェック柄が取り入れやすくおすすめです。

柄物でも最初のベース色は紺にして、グレーパンツを合わせるのが安定のコーディネートです。
画像のジャケットとネクタイはインポート生地を使用したもので、品質の良さで大人を演出することができます。

グレージャケットコーディネート

/jacket-pants-30s

ネイビーのパンツにグレージャケットを合わせ、さりげなくネクタイにもネイビーを入れるとトータルで色がまとまります。 大人らしい安定感が生まれます。

足元は黒ではなくダークブラウンの靴でこなれ感を演出します。

紺ブレザーコーディネート

/jacket-pants-30s

/jacket-pants-30s

メタルボタンが特徴の紺ブレザーのコーディネートです。
オフィスカジュアルやビジカジに人気のスタイルです。

オフホワイトのパンツと合わせれば、クラシックかつ大人な雰囲気を演出することができます。

30代におすすめ!ORIHICA(オリヒカ)のジャケパン用アイテム

/jacket-pants-30s

ORIHICA(オリヒカ)ではビジネスとカジュアルともに使いやすいジャケットやパンツ、インナーを取り揃えています。
自宅で洗濯できるものも多く、便利で経済的なアイテムが豊富です。

また、スーツのようにセットアップで合わせられるものであれば、フォーマルシーンにまで使えて便利です。
今回はどのようなシーンにもぴったりで、30代でも使いやすい商品を紹介していきます。

メンズビジネスジャケット

jacket-pants jacket-pants

ORIHICAでは、ジャージー生地やデニム調といったカジュアルに使えるものから、セットアップでビジネス使いができるものまで取り揃えています。
多くが家庭用洗濯機で洗うことができるため、汗をかきやすい季節でも清潔に保つことができます。

ある程度の身だしなみが必要となったときに便利なビジネスジャケットになります。

メンズビジネスジャケットの一覧を見る

ビジカジシャツ

jacket-pants

ワイシャツよりもカジュアル感があり、リラックスしたシルエットでありながらも整った印象を与えるビジネス・カジュアル両方で使いやすいシャツです。
ジャケットの中に着るのはもちろん、夏場のクールビズなどはカットソーの上に一枚羽織るためのシャツとして使うこともできます。

また、一部シャツには形態安定加工が施されており、手入れがしやすいものもあります。
ジャケットを着る機会が多い人であれば、このようなビジカジシャツを選ぶのが良いでしょう。

ビジカジシャツの一覧を見る

ビジネスパンツ(スラックス)

wedding-second-party

ジャケパンスタイルには、ビジネスでも利用可能なスラックスを合わせるのがおすすめです。
高通気仕様のものであれば、暑い時期でも快適に履くことができます。

ORIHICAで取り扱っているビジネスパンツ(スラックス)の多くはストレッチ性を兼ね備えており、着用感も良くなっています。
また、商品によってはクリース(永久折り目)加工が施されているものもあり、綺麗なシルエットを保てるため、二次会などの場でも使いやすいでしょう。

ビジネスパンツ(スラックス)の一覧を見る

ビジネスカジュアルパンツ

jacket-pants

ビジネスシーンだけでなく、カジュアルシーンでも使いたい・多少カジュアルに寄ってもオフィスカジュアルとして問題ないといった場合にはこちらの「ビジネスカジュアルパンツ」もおすすめします。

スラックスよりもカラーバリエーションが豊富で、デニム素材を用いたものやゆとりのあるタック入りパンツなど、各種揃っています。
またカジュアル要素が強めではあるものの、ビジネスシーンでも違和感がないドレス感のあるパンツとなっているので、さまざまなシーンに合わせやすいのも特徴です。

ビジネスカジュアルパンツの一覧を見る

30代からよりおしゃれを楽しむのにジャケットは大活躍!

/jacket-pants-30s

20代では若さゆえに浮いているような印象が出ることも少なくはなかったと思いますが、大人の落ち着きを演出するジャケットを用いたコーディネートは、30代になったことでできるおしゃれでもあります。

基本はテーラードジャケットを中心に、20代のときよりも落ち着いた色やデザイン、上質な生地や作りのものを選ぶのがセオリーとなります。
モノトーンやオーソドックスなアイテムを中心に使うようにすれば、まとまりやすいでしょう。

先に紹介したコーディネート以外にも、スタッフがORIHICA(オリヒカ)の商品でさまざまな組み合わせをしたスナップもありますので、こちらも参考に、自分に合ったコーディネートを探してみてください。

関連リンクはこちら

ジャケパンスタイルに似合うネクタイの選び方
おしゃれに着こなそう! ジャケパンのコーディネートのご紹介
かっこよく着こなそう! ジャケパンスタイルに合わせるスラックスの選び方
どんなコートが似合う? ジャケパンスタイルにおすすめのコート
テーラードジャケットをおしゃれに着こなそう! 着こなしのコツ!
ジャケットとTシャツの着こなし方とコーディネートの例
ORIHICAオンラインショップでメンズアイテムを探す