ジャケパンスタイルに似合うネクタイの選び方

最終更新日:

ジャケパンスタイルに似合うネクタイの選び方

ジャケパンスタイルでは、ジャケットやパンツ、シャツだけでなく、ネクタイもまたアクセントを加えてくれる大事なアイテムとなります。ジャケパンスタイルに似合うのはどのようなネクタイなのか、選び方のポイントについて解説します。

ジャケパンスタイルにネクタイは必要?


ジャケパンというと、最近ではビジネスカジュアルの着こなしなどに取り入れられていて、ネクタイはしなくても良いものというイメージがあるかもしれません。しかし、もともとビジネスシーンでは、ネクタイをすることが正式な服装であることには変わりありません。

一方で、ジャケパンにネクタイを合わせることは、コーディネートの幅を広げることにつながります。お客様と会うとき、会議に出るとき、内勤のときなど、シーンに合わせた着こなしもできるようになります。その時々に応じたおしゃれを楽しむことのできるアイテムとして、大いにネクタイを活用してみましょう。

ORIHICAの「メンズ ネクタイ」の商品一覧を見る

ジャケパンスタイルに合うネクタイの選び方

ジャケパンスタイルには、どのようなネクタイを合わせればいいのでしょうか。ジャケパン向けのネクタイの選び方のポイントを紹介します。

ジャケットの色と近い色のネクタイを選ぶ


ネクタイのセレクトで失敗をしないコツは、ジャケットの色と近い色のネクタイを選ぶことです。全体の色数も少なくなるのでまとまりやすくなります。

ピンクなど、少し派手なネクタイを選ぶ


あえてジャケットの色と変えるなら、ピンクなどの派手な色のネクタイを組み合わせてみるのも面白いでしょう。こうした冒険ができるのもカジュアルなジャケパンスタイルならでは、です。スーツでは使いづらいポップな色やデザインのネクタイにも挑戦してみましょう。

ORIHICAの「メンズ ネクタイ(ピンク)」の商品一覧を見る

ストライプ、ドットなどの合わせやすいネクタイを選ぶ


ビジネススタイルに寄った着こなしをしたいときは、ストライプやドットなどスタンダードなネクタイを選びましょう。簡単にかっちりとしたスタイルにまとめられます。

ORIHICAの「メンズ ネクタイ(ストライプ・ドット)」の商品一覧を見る

素材で選ぶジャケパンスタイルに合うネクタイ

ジャケパンスタイルと組み合わせるネクタイは、通常のシルクネクタイでも問題ありませんが、素材を変えてみると手軽にカジュアルダウンでき、バリエーションも増えます。

秋冬向けのウール素材のネクタイ


ツイードやフランネルなどの秋冬向けのジャケットには、ネクタイも暖かみのあるウール素材が好相性です。ウールのネクタイは幅広のものが多く存在感があるため、色は抑えめにしておいたほうが無難でしょう。

春夏向けのシルクニットタイ、シルクコットンタイ


春夏向けには、シルクニットやシルクコットンのネクタイがおすすめです。コットンやリネンといった素材の春夏向けのジャケットと相性がよく、チノパンやボタンダウンシャツなどほかのビジネスカジュアルアイテムともフィットします。形もスクエアエンドのものなどを選ぶと、カジュアル感が増します。

ジャケパンスタイルにはオーソドックスなタイプからカジュアルなタイプまで、さまざまな種類のネクタイを組み合わせることができます。スーツスタイルよりもむしろバリエーション豊かなコーディネートを楽しめるので、積極的にネクタイを活用してみてくださいね。

ORIHICAの「メンズ ネクタイ」の商品一覧を見る

ORIHICAの「メンズ スーツ(着回し ジャケパンスーツ)」の商品一覧を見る

関連リンクはこちら

ネクタイの結び方ひとつで印象が変わる!? お勧めの結び方
ネクタイピンの種類と使い方
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す