入社後はどうする? 新入社員におすすめのスーツスタイル ~女性編~

最終更新日:

入社後はどうする? 新入社員におすすめのスーツスタイル ~女性編~

この春から新社会人になる女性は、どんなスーツを何着程度用意しておけば良いのでしょうか。ここでは春から新入社員としての生活をスタートさせる女性の方々に向けて、スーツ選びのポイントやおすすめのスーツスタイルについてご紹介します。

  1. 女性新社会人はスーツを何着用意すると良い?
  2. 女性新社会人におすすめのスーツの選び方
  3. スーツに合わせるシャツやブラウス、カットソーの選び方
  4. これがおすすめ! 新入社員のスーツのおすすめスタイル

女性新社会人はスーツを何着用意すると良い?

新入社員のうちは、就職活動のときに使用したリクルートスーツと合わせて最低3着持っていればひとまず安心です。

会社や職種によっても異なりますが、最初は入社式、その後は研修などでスーツを着用することが多いようです。そのため、まずは2着ほど、ベーシックなスーツを購入して、その後は徐々に新しいものをそろえていきましょう。夏服に衣替えするタイミングなどに、オフィスの雰囲気に合うものを新たに購入することをおすすめします。

ただし、リクルートスーツはあくまで就活用のスーツです。新入社員と呼ばれる半年から長くて1年程度で卒業するものと考えておきましょう。それまでは新しく用意した2着がメイン、リクルートスーツは予備というくらいの感覚で着回すようにしてください。

女性新社会人におすすめのスーツの選び方

最初に購入するスーツはビジネススタイルのベーシックなデザインで、なおかつ新入社員らしいスーツであるのが理想です。では、実際に女性の新社会人がスーツを購入する際には、どのような点に気をつけたら良いのでしょうか。ここからは選び方のポイントを詳しく見ていきましょう。

色は黒、ネイビー、グレーから選ぶ

就活の際に用意したリクルートスーツが黒だった場合には、新しいスーツは落ち着いたネイビーやチャコールグレー、ミディアムグレーから選ぶと良いでしょう。また、黒をもう1着増やすというのもOKです。

ORIHICAの「レディース セットアップ・ジャケット・パンツ・スカート」の商品一覧を見る

柄は無地もしくは控えめなストライプなどの選ぶ

新社会人のスーツは基本的にチェックなどの柄物は避け、無地または控えめなストライプ程度にしておくのが安心です。ストライプは線が太すぎると派手な印象になるだけでなく、着こなしが限定されてしまうため、少ないスーツで着回しをする場合には避けた方が良いでしょう。

フレッシュな雰囲気のものを選ぶ

仕事を教えてもらうことの多い新入社員の間は、服装もフレッシュな雰囲気のものを選ぶようにしましょう。会社の中にはいろいろな考え方の人がいるため、新人のうちから派手な格好をしていると悪目立ちしてしまうこともあるので、注意が必要です。

オールシーズン着用できる素材のもの

新社会人にとって、季節ごとにスーツを買い換えるのは負担が大きいといえます。最初のスーツを選ぶ際には、オールシーズン着用できるものがおすすめです。

体型にあったサイズのものを選ぶ

オーバーサイズがトレンドの昨今でも、ビジネスシーンでのスーツは違います。特に新社会人になりたてのころは清潔感のあるシルエットを意識して、小さすぎず大きすぎない体型に合ったサイズのものを選びましょう。

ORIHICAの「レディース セットアップ・ジャケット・パンツ・スカート」の商品一覧を見る

スカートとパンツの両方を揃える

季節や気温に合わせて上手に着回しができるように、スーツを選ぶ際にはスカートとパンツの両方を揃えるようにしましょう。

スーツに合わせるシャツやブラウス、カットソーの選び方

スーツのインナーに着るシャツ、ブラウス、カットソーも基本方針は同じです。あまり華美すぎないシンプルなものを選びましょう。色は白、淡いピンク、淡いブルーなどが定番です。色やデザインでバリエーションをつけつつ、1週間分=5枚用意しておけば万全です。インナーの種類は主に次の3つがあります。

シャツ

いわゆるワイシャツと呼ばれるタイプのもので、衿のデザインにはスキッパーカラー、レギュラーカラーなどがあります。スキッパーは第1ボタンに該当する部分がなく、衿をジャケットの外に出して着用することもできます。レギュラーカラーはワイシャツと似たタイプで、最もかっちりとした印象になります。就活でも着ていた人が多いと思いますが、シンプルな着こなしが求められるシーンでは安心して着られるアイテムでしょう。

ORIHICAの「レディース シャツ」の商品一覧を見る

ブラウス

広義にはシャツの一種ですが、最初から女性向けにデザインされているインナーをブラウスと呼びます。衿や全体のシルエットが丸みを帯びていたり、フリル、リボン、ドレープなどの装飾や、最近ではサッシュがついたものなども人気があります。

カットソー

基本的に衿とボタンのないシンプルなインナーのことです。ネックラインはラウンドネックやスクープドネック、スクエアネックなどが主流で、リボンなどがついているデザインカットソーも人気があります。こちらもシンプルなデザインのものを選べば新入社員向けのコーディネートになります。

ORIHICAの「レディース カットソー・ブラウス」の商品一覧を見る

これがおすすめ! 新入社員のスーツのおすすめスタイル

実際にどのようなスタイルが新入社員向けと言えるのか、おすすめのコーディネート例を見てみましょう。

濃色スーツ×淡い


シンプルな黒またはネイビーの濃色スーツに、適度な華やかさを持つブラウスを合わせたスタイルです。淡いブルーのブラウスは、白のブラウスの次に着回し力抜群のアイテムで、一枚用意しておくと非常に便利です。
胸元のギャザーデザインや華奢見えするネックレスを身に付けることで、控えめながら女性らしさを演出できます。

濃色スーツ×白カットソー


黒またはネイビーの濃色スーツに白カットソーという組み合わせは、季節を問わず合わせやすい定番スタイルです。シフォン素材のカットソーは、派手にならずに適度なデザイン性を付与できる強い味方。パンツスタイルにすればより活動的な印象に。正しいサイズ感で着こなすと、シンプルな合わせもこなれて見える好例です。

ORIHICAの「レディース カットソー・ブラウス」の商品一覧を見る

グレースーツ×シャツ


グレーのスーツにシンプルなシャツを合わせたスタイル。甘くなりすぎない適度なセミフレアスカートは、脚のラインを女性らしくきれいに演出します。やや淡い色味のスタイルなので、濃色のバッグとパンプスを選ぶとメリハリがつけられます。

また、ORIHICAでは、スタッフによる、コーディネート情報も掲載しています。ぜひこちらの着こなしも参考にしてみてくださいね。

新入社員向けのスーツとインナーは、「シンプルなもの」という基準で選ぶのが最大のポイントです。また、スーツはお直しがあると受け取りに時間がかかる場合があるので、入社前にあわてて探すのではなく、余裕を持って必要な枚数を用意しておくようにしてください。

関連リンクはこちら

女性もおしゃれにカッコよく! スーツの着こなし方
女性のオフィスカジュアルコーディネートのご紹介!
レディーススーツに合わせるインナーの選び方
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す