レディースオフィスカジュアルの基本はどんな服装?知っておきたいルールとおすすめコーデ

最終更新日:

レディースオフィスカジュアルの基本はどんな服装?知っておきたいルールとおすすめコーデ

私服可の職場でも「オフィスカジュアル」が指定されていると、どのような服装をすれば良いのか、迷うかもしれません。
またオフィスカジュアルは服装の自由度も高いので、コーデの幅を持っておかないと、日々の服選びに困ることも多くなってしまいます。
そこで、今回は女性のオフィスカジュアルについて、コーディネートを中心にご紹介します。

  1. オフィスカジュアルとは?
  2. 女性はどんな服装がベスト?オフィスカジュアルの基本
  3. オフィスカジュアルコーデのポイント
  4. オフィスカジュアルでNGの服装は?
  5. 季節別レディース向けオフィスカジュアルのコーデ例
  6. オフィスカジュアルに最適なORIHICA(オリヒカ)レディースアイテム

オフィスカジュアルとは?

オフィスカジュアルとは、カジュアルな服装を取り入れつつ、ビジネスシーンに適したファッションのことを指します。
スーツや制服よりも印象が柔らかく、社会人として整った身だしなみであれば、オフィスカジュアルに適していると考えられます。

定義はなく、多くは職場のルールとして決まるものであるため、まずオフィスカジュアルでの勤務が可能という場合は、どのような服装であればOKなのかを確認しておいた方が良いでしょう。

女性はどんな服装がベスト?オフィスカジュアルの基本

オフィスカジュアルは「ビジネスシーンにふさわしいかどうか」が基準となります。
そのうえで、会社ごとのルールや使用するアイテムが持つ印象を踏まえて、服装を選んでいくことになります。

では、オフィスカジュアルの基本として、気をつけていきたいポイントを詳しく解説していきます。

会社のルールや雰囲気に合わせる

まず、どのような服装をするかを考える前に、会社のルールや雰囲気に合っているかどうかを確かめておきましょう。
会社によっては服務規程で定められていることもありますので、一度目を通しておくことをおすすめします。

業種や職種によってどのような服装が最適なのか、同僚や上司の服装を参考にしながらバランスの良い服装を意識しましょう。

清潔感のある服装を心がける

ビジネスシーンにおける服装として、清潔感は重要な要素のひとつです。
汚れはもちろん、シワのあるジャケットやスカートを着用すると清潔感が損なわれてしまうので、定期的なクリーニングやアイロンがけなど、手入れは欠かさず行うようにしてください。

どんなボトムスでもストッキングの着用は必須

オフィスカジュアルでは、ストッキングの着用が基本です。
夏などの暑い季節であっても、スカートをはく際には素足ではなく、ストッキングを着用するようにしてください。

パンツコーデのときは足首までの短いストッキングなどが使いやすいです。

オフィスカジュアルコーデのポイント

先述した通り、オフィスカジュアルは自由度が高いため、どんなコーディネートをすればいいのかは悩みどころです。
職場によってはNGなアイテムが決まっていることもありますが、一般的なオフィスカジュアルコーデにおけるポイントを紹介していきましょう。

ベーシックなカラーでまとめる

オフィスカジュアルとして定番なのが、白いシャツ・ブラウスと黒・紺のスカートまたはパンツというモノトーンの組み合わせです。
すっきりと締まった雰囲気になり、モードのようなおしゃれ感も演出できます。

ほかにも、ベージュやライトブルーのものもオフィスカジュアルとして使いやすいカラーです。

シャツは白だけでなく青やストライプの入ったものも使えます。
アクティブなシャツにはパンツの方が合うでしょう。

寒い季節は上にニットやカーディガンを合わせると、すっきりした中にもやわらかい印象が出せます。
基本的には淡い色やモノトーンなどのベーシックカラーを用いることを心がけてください。

オフィスカジュアルにおすすめの「カットソー・ブラウス」を見る

ブラウスやジャケットを取り入れるとビジネス感アップ

もう少しエレガントにという時は、シャツではなくブラウスでコーディネートしてみましょう。
色は白以外に紺や薄いブルー、ベージュ、グレーなどが選択肢になります。

リボンデザインやフリル、タックのあるものは柔らかい印象を与え、プチハイネックのものならしっかりとした印象を出すことができます。
ミディアム丈のフレアースカートやタイトスカートが合わせやすく、おすすめです。

テーラードジャケットもぜひ持っていたいアイテムです。
ウールのほか、ジャージーなどストレッチ性のある素材のものも着回しが効きます。

インナーにはシャツやブラウスのほか、ニットやカットソーも合わせられやすいです。
同じ素材のスカートやパンツを選ぶとジャケットとの統一感が出て、よりスマートな印象になります。

オフィスカジュアルにおすすめの「セットアップ」を見る

ボトムスはタイト過ぎないように

オフィスカジュアルに合わせるボトムスはパンツとスカートのどちらでも構いません。
ただし、タイト過ぎるパンツやスカートは、ヒップや太もものラインが強調されて悪目立ちしてしまう可能性があるので、避けたほうが無難です。

また、ぴったりとしたパンツよりも、多少ゆとりがあり、タックのあるパンツの方がシルエットも綺麗に見えておすすめです。
膝を曲げた時やかがんだ時に窮屈に感じないか、試着段階で身体を動かしてみてフィット感を確認しておくと良いでしょう。

オフィスカジュアルにおすすめの「スカート・パンツ」を見る

オフィスカジュアルでNGの服装は?

会社ごとのルールや雰囲気からどのような服装が正解なのかが決まるオフィスカジュアルですが、明確にNGとなる服装もあります。
夏場や寒くなってきたときの重ね着でつい選んでしまうこともあるため、きちんと理解しておきましょう。

カジュアル過ぎる服装

Tシャツやスウェット、パーカーなどカジュアルすぎるファッションはNGであることが多いです。
シャツを着る際にはジャケットを合わせてビジネス寄りに仕上げるなどして、カジュアルアイテムを取り入れる場合は全体的な印象がビジネスシーンに適するように調整してください。

また、パンツについてもデニムは可であっても、ダメージ加工やビンテージ感のあるものは清潔感が損なわれやすいので避けた方が良いでしょう。

靴に関しては、デザインや服の合わせ方によってはサンダルやスニーカーでも問題ないこともありますが、なるべくシンプルなものを選んだり、ビジネス用の靴を合わせるようにしてください。

露出が多い服装

ミニスカートや極端なショートパンツ、キャミソールやタンクトップ、オフショルダーのトップスなど、露出が多過ぎるものはNGです。
自分が気にならなくても、周りの人が気まずく感じたり不快に感じたりすることがあるため、夏場でも肌の露出は厳禁です。

また、屈んだときに胸元が開いてしまったり、パンツから下着がはみ出したりしないよう、サイズ感にも注意してください。

派手すぎる色や柄

デザイナーやファッション系の職種ではOKの場合もありますが、派手な色や柄を中心としたコーデは避けた方が良いです。
例えば、赤やオレンジといった鮮やかな色、エスニック柄や大きな花柄などの派手なものは似つかわしくありません。

差し色として取り入れる分には問題ないものの、基本的にはモノトーンや淡い色で無難に揃えることをおすすめします。

季節別レディース向けオフィスカジュアルのコーデ例

ここまでオフィスカジュアルの基本やルールについて解説してきましたが、具体的なコーデをいくつか紹介していきます。
季節ごとに使いやすいコーデをピックアップしつつ、色々なシーンでも使いやすいものとなっていますので、オフィスカジュアル以外にも参考としてみてください。

春にぴったりの柔らかなワンピーススタイル

ワンピースはオフィスカジュアルに人気で、白・ベージュ系なら特に柔らかな印象になります。
春や初夏のように、少しずつ暖かくなってきた季節には特にぴったりです。

派手すぎる柄は避けて、無地や目立たないものにするのがおすすめ。
肌寒い日にはカーディガンなどを合わせるとなお良いです。

夏にぴったりなスマートな印象を与えられるジレスタイル

カジュアルな印象を持ちつつ、ビジネスシーンでもスマートな印象を与えられるロング丈のジレを合わせたスタイルです。
光沢感のあるライトグレーのジレで見た目にも軽く、ジャケットほど堅苦しいイメージを持たないので、オフィスカジュアルにもぴったりのコーデになります。

黒のパンツで色調を引き締めるほか、より涼し気に仕上げるのであればジレと同色にしてインナーを白にするなど、さまざまなコーデを楽しむことができます。

夏場のビジネスシーンに合わせたブラウス×パンツスタイル

シンプルなブラウスとパンツで合わせたスタイルです。
トップスの色は白、ブルー、ベージュなどを選ぶと仕事向きの清潔感のある印象を与えることができます。

パンツはテーパードのような細身なパンツで合わせると上品なシルエットに仕上がります。
通勤を考慮するとシャツ、パンツともにシワになりにくい素材がおすすめです。

セットアップで用意しておけば、春や秋にはジャケットスタイルに切り替えられるので、長期間活躍できるスタイルでもあります。

さまざまな季節・シーンで便利なシャツ×スカートスタイル

スカートスタイルもオフィスカジュアルにぴったりで、トップスにはシャツを合わせるときちんと感が演出できます。
ベージュのスカートはどんなカラーのトップスとも馴染みやすく、上品な印象を与えられるので、さまざまなシーンで活躍します。

オフィスの外に出る機会が多い方は、同色ジャケットを持っておくと良いでしょう。
ビジネスシーン以外にもちょっとしたフォーマルシーンにも合い、セットアップで揃えておくと使いやすくておすすめです。

寒くなった季節に使いやすいニットスタイル

秋冬のシーズンにおすすめのニット・カーディガンスタイルです。
クルーネックのニットはきちんと感があり、オフィスカジュアルにぴったりです。

カーディガンはシーズン問わずオフィスカジュアルに取り入れられ、体温調節にも重宝します。
ボトムスをキレイ目なパンツで合わせれば、品のあるスタイルの完成です。

オフィスカジュアルに最適なORIHICA(オリヒカ)レディースアイテム

ビジネスからカジュアルまで使えるアイテムをORIHICA(オリヒカ)では取り揃えています。
例えば、セットアップのパンツにカジュアル寄りのデザインをしたシャツやブラウスを合わせたり、パンツをビジネス用デザインのものに変えたりするだけでもオフィスカジュアルにまとめることができますので、持っているトップスやボトムスに合わせて、足りないものを加えていくと良いでしょう。

今回はその中でも使いやすいアイテムをご紹介します。

洗えるストレッチセットアップスーツ

洗えるストレッチセットアップスーツ

自分で洗うことのできるウォッシャブルスーツで、上下を合わせやすいセットアップになっています。
グレー系統や紺系統のほか、ベージュなどもあり、夏に使いやすいカラーバリエーションで展開されています。

また、ストレッチ性もあるので、着心地も良くて動きやすいです。
ビジネスシーンで大活躍する、一着持っておくと非常に便利な夏用レディーススーツです。

洗えるストレッチセットアップスーツの一覧を見る

レディースジレ

レディースジレ レディースジレ

羽織るだけでコーデの印象をスマートに変えられるジレもオフィスカジュアルで活躍します。
ORIHICAのジレは幅広いシーンで使いやすく、季節の変わり目の温度調整にも便利です。
また自宅でも手入れしやすいものとなっています。

普段カットソーやパンツスタイルを着る方はもちろん、ワンピースの上に羽織るのも合うため、少し物足りないオフィス感に変化を加えたいという際におすすめです。

レディースジレの一覧を見る

ORIHICAフラミンゴPANTS®

ORIHICAフラミンゴPANTS®

「ORIHICAフラミンゴPANTS®」はウエスト位置と膝位置を高くすることで、脚を綺麗に見せられるようになっています。
ワイドタイプ・テーパードタイプの2種類あり、カラーバリエーションもオフィスカジュアルで使いやすいベーシックカラーを中心に展開しています。

また春夏用・秋冬用とそれぞれの季節に合った生地を用いたものもあり、使い分けることで年間通して使うこともできます。
ストレッチ性も高く、長く履いていても疲れにくくなっているのも特徴です。

ORIHICAフラミンゴPANTS®の一覧を見る

レディース カットソー・ブラウス

career-change

ORIHICA(オリヒカ)のカットソーやブラウスはシンプルなものから、首元やデザインにアクセントを加えたものまで、どのようなシーンにも合うように作られています。
一部商品はポリエステルを用いてシワになりにくいようになっていたり、ビジネスシーンからフォーマルシーン、普段のちょっとしたおしゃれまで使うことのできるものもあります。

シャツを用いたコーディネートよりも柔らかい印象を与えたいというときには活躍してくれるので、カットソーやブラウスなども一着持っておくと合わせ方も工夫しやすくなるでしょう。

レディースカットソー・ブラウスの一覧を見る

先輩や同僚の服装を参考にするのがオフィスカジュアルで失敗しないコツ

career-change

オフィスカジュアルはある程度基本となる服装があるものの、実際にその服装が正解かどうかは会社ごとに異なります。
そこで、最も参考になるのは同じ職場の先輩や同僚の着こなしです。

ただし、会社によっては細かなところまでルールとして定められていることもあります。
例えば、靴はパンプスが望ましいなど小物にまで注意しなければいけない場合もあるので、きちんと会社のルールは一度チェックしておきましょう。

もしこれから新しい職場になる、もしくは新卒として働き始めるということで服装がまったくわからないという場合は、ORIHICAのスタッフスナップにもオフィスカジュアルをテーマとしてコーディネートを掲載していますので、こちらも参考にしてみてください。

関連リンクはこちら

おしゃれにかっこよく! スーツの着こなし方 ~レディース編~
ノーカラージャケットは失礼になる?ビジネスからフォーマルまで上手に着こなすコツ
入社後はどうする? 新入社員におすすめのスーツスタイル ~女性編~
ワイド?テーパード?あなたはどちらにする?美脚を叶えるORIHICAフラミンゴPANTS®
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す