女性向けビジネスカジュアルを解説!使いやすいレディースコーデと季節ごとにおすすめのアイテム

最終更新日:

女性向けビジネスカジュアルを解説!使いやすいレディースコーデと季節ごとにおすすめのアイテム

落ち着いた印象と清潔感を与えるビジネスカジュアルのアイテムは、色だけでなくサイズ感やデザインも調整していく必要があります。
では、レディースのビジカジスタイルはどのように作っていくのが良いのでしょうか。

レディース向けのビジネスカジュアルとはどんなもの?

「ビジネスカジュアル」とは、明確な定義はありませんが「ビジネスシーンで人に会っても悪い印象を与えない、清潔感のある服装」を指すことが一般的です。

カジュアル過ぎるデニムパンツなどのアイテムは基本的にNGとされます。
また、色合いの明るすぎるスカートなどは、会社の規定や周りの雰囲気によってふさわしくない服装とされることもあります。

きっちりとした服装を心がけつつ、色合いもビジネスシーンに合うかどうかを意識して、状況に応じたアイテムを選ぶようにしてください。

女性向けビジネスカジュアルでおすすめの服は?

ladies-business-casual

比較的自由な服装選びができるビジネスカジュアルですが、スーツに比べると選択肢が多く、先に述べた通り周りの雰囲気に合わせることも必要になるため、かえってコーデに迷ってしまうことがあるかもしれません。
そのようなときは、レディースのビジネスカジュアルにおいて基本となるアイテムを着用しつつ、会社のルールや雰囲気を確認してコーデの幅を広げていくと良いでしょう。

ladies-business-casual

まず、セットアップはビジネスカジュアルの定番として持っておくことをおすすめします。
セットアップとは、トップスとボトムスが同じ生地で作られたもので、上下合わせて着ることで全体のコーディネートがまとまるという点が特徴です。
ジャケット、パンツ・スカートのセットアップであれば、パンツとスカートをシーンに合わせて使い分けできるなど、とても便利です。

ノーカラージャケットもビジネスカジュアルコーデに取り入れられることが多いアイテムです。襟付きのジャケットよりも柔らかな印象となり、幅広い年代で使いやすいでしょう。

レディースビジカジを上手に着こなすコツ

ビジネスカジュアルで使いやすいアイテムを知ったうえで、選ぶ際のポイントについて解説していきます。
特に色使いやサイズ感については、しっかり押さえておきましょう。

基本は落ち着いたモノトーンカラー

ladies-business-casual

ビジネスカジュアルにおいては、モノトーンが基本のカラーとなります。
ネイビーや黒、グレーやベージュなどベーシックなモノトーンカラーは見た目にも清潔感や落ち着きを与えてくれる色になります。

ただし、暗めの色を用いる際、インナーまで同じ色にしてしまうと全体的に暗くなりすぎてしまいます。
そこで、ネイビーのセットアップにはホワイトやベージュのブラウスを合わせたり、同色でも濃淡をインナーとセットアップで変えるなど、色のバランスを上手に取っていきましょう。

スカートやパンツのサイズ感はぴったりに

ladies-business-casual

スーツのサイズを選ぶときも同じですが、ビジネスカジュアルにおいてもジャストサイズを選ぶと、綺麗なシルエットに仕上がります。
特にパンツやスカートに関しては、丈の長さによってカジュアルさが出てしまうので注意が必要です。

スカートは座ったときにひざが出ない程度に、パンツは足首が露出しすぎない長さがベストのサイズになります。
パンツについては足首が多少見えるくらいもしくはすべて隠れるくらいの長さで合わせるようにしましょう。

シンプルなインナーを合わせる

ladies-business-casual

インナーについては大きなフリルのあるブラウスや、デザイン性の高いカットソーといったアイテムよりも、なるべくシンプルな方が見た目もスマートでビジネスシーンに適しています。
無地のカットソーやちょっとしたデザインのあるブラウスがビジネスカジュアルコーデには使いやすいでしょう。

また、ジャケット無しのビジネスカジュアルコーデをするときは、ボトムスとのバランスを考えた選び方が重要になります。
ボウタイやワンポイントアクセントのあるブラウスを合わせたり、秋など多少肌寒い季節にはニットを用いたりするのも良いでしょう。

女性のビジネスカジュアルで注意すべきポイント

ビジネスカジュアルはスーツと比べるとカジュアルダウンした服装ではあるものの、それでもある程度のきっちり感は求められます。
そのため、ビジネスカジュアルでも守らなければいけないルールや、NGとなるポイントについてもきちんと理解しておきましょう。

夏場でもジャケットは用意しておく

ladies-business-casual

暑い夏場ではジャケットを避けたくなるかもしれませんが、来客や訪問時にはジャケットは着用する必要があります。
ビジネスマナーとしてだけではなく、ジャケットを着ることで信頼感のある印象となるため、社内で過ごす分には着用せずとも、社外の人と会う際には着るようにしておきましょう。

また夏場は冷房がきついこともあるため、ジャケットを用意しておくことで冷房による冷え対策にもつながります。
会社に個人ロッカーがあれば置いておくのもひとつの手ですが、その場合はシワのできにくい作り・素材で、かつどのような服装にも合わせやすいカラーのジャケットを準備しておくことをおすすめします。

大きめ・小さめのサイズは避ける

先述したように、サイズ感は自分の体型にぴったり合ったものがベストであり、オーバーサイズなど大きすぎるものや、丈が短く肌が露出してしまうものは避けてください。

全身を鏡に映して見たときにI(アイ)ラインのシルエットになるように、サイズと合わせて選ぶようにしてください。

カジュアルアイテムは取り入れない

ビジネスカジュアルとしてコーディネートする際、スニーカーやデニムなどのカジュアルアイテムを取り入れるのはあまりおすすめしません。
来客対応や客先に出向かず、社内でのみ過ごすのであれば問題ないとされる場合もありますが、基本的には用いない方がよいでしょう。

また、カーディガンについては状況によってOKとなることもあるものの、カジュアルな要素が強いアイテムでもあるため、着用時にはジャケットを用意しておくなどした方が無難です。

幅広い年代で使えるレディースビジネスカジュアルコーデ

最後に幅広い年代で使えるレディース向けのビジネスカジュアルコーディネートを紹介していきます。
服装に困ったときの参考にしてみてください。

定番のセットアップコーデ

ladies-business-casual

まずは定番として黒のセットアップを用いたコーディネートです。
インナーは薄いミントカラーで合わせ、新入社員から、社会人経験のある方まで使いやすいコーデとなっています。

ネイビーのセットアップでも綺麗な仕上がりとなり、きっちり感のあるコーデになります。

ladies-business-casual

また、春の初めや秋口など肌寒くなってきた季節は多少明るい色のセットアップで、見た目にも暖かい印象にできるとおしゃれです。
こちらはミディアムグレーでチェック柄のセットアップになっており、薄手のニットをインナーにしています。

セットアップはビジネスシーンに特にぴったりですので、自分に合うコーデを知っておくと良いでしょう。

柔らかな印象のノーカラージャケットコーデ

ladies-business-casual

ノーカラージャケットで柔らかい印象のコーデです。
ベージュはどのような年代でも着やすく、着回しの幅も広くて便利な色のひとつです。

ボウタイデザインのブルーカットソーでメリハリをつけ、ビジネスシーンでもスマートな印象を与えられます。

ladies-business-casual

また、ボトムスをスカートに変えるとビジネスカジュアルだけではなく、ちょっとしたフォーマルシーンでも使えるコーディネートになります。

ジャケットなしのビジカジコーデ

ladies-business-casual

夏場や社内で過ごすときのために、ジャケットを着ずともおしゃれに見えるコーデも覚えておきましょう。
ジャケットなしの場合は、シンプル過ぎるインナーだとビジネス感が薄れてしまうため、多少デザインのついたブラウスの方が合わせやすいです。

上記はボウタイデザインのブラウスにクロップド丈のパンツを合わせたコーディネートになります。
黒く細身のボトムスでスマートな足元を演出し、上下のバランスを上手に取っています。

ladies-business-casual

シンプルなデザインでもワンポイントがあれば、印象も変わります。
こちらは首元にボタンがあり、これが良いアクセントとなってコーディネート全体を引き締めています。

ladies-business-casual

スカートの場合も同様に、タイトスカートを合わせることで全体のシルエットをIラインに仕上げています。
ジャケットがないため、色遣いについてはブラウスやカットソーで上手く調整していきましょう。

ladies-business-casual

寒い季節向けにローゲージのニットを合わせるのもOKです。
暖かい見た目に加えて、ニットの柔らかさがプラスして、優しい印象を与えられます。

ORIHICAのレディース向けビジカジアイテム

ビジネスカジュアルで使えるレディースアイテムを、ORIHICAでは数多く取り揃えています。
カットソーやブラウスをはじめ、デザイン・色の種類が豊富で、ビジネス以外のさまざまなシーンでも使いやすくなっています。

レディース THE THIRD SUITS®

shichigosa-suit-woman

きっちりし過ぎず、それでいてゆるすぎないスタイルの「THE THIRD SUITS®」は七五三などのある程度身だしなみが必要な場でもぴったりのスーツです。
自宅での洗濯も可能であるため、手入れもしやすいです。

ライトグレーやベージュなどの明るい色から、フォーマルさを感じられるミディアムグレーなどの暗い色まで、幅広いカラーバリエーションで展開しています。
また、スカートとパンツそれぞれ単品で購入して合わせることもできるので、シーンによって使い分けることもできます。

レディース THE THIRD SUITS®の一覧を見る

高品質LUXE(リュクス)ライン

ladies-business-casual ladies-business-casual

LUXE(リュクス)ラインとは、「厳選素材を使用した、最上級ライン」のアイテムです。
インポート素材を使用し光沢感、発色感が特徴かつストレッチのある快適な着心地のアイテムなど、機能、着心地の両方を求める方におすすめです。

高品質LUXE(リュクス)ラインの一覧を見る

  

ORIHICA美ラクるブラウス®

ORIHICA美ラクるブラウス

きれいめにもカジュアルにも使え、ONにもOFFにも使えるブラウスです。
シワに強く家庭洗濯も出来るので日頃のお手入れも簡単です。

柔らかな肌触りで着心地抜群です。
首元は開きすぎず、夏場でも安心してお召しいただけます。

ORIHICA美ラクるブラウスの一覧を見る

ORIHICA美ラクるカットソー

shichigosa-suit-woman

ゆったりとしたデザインで柔らかい印象を与えるカットソーで、半袖・長袖の両方で展開されています。
パンツルックにもスカートにも合わせやすく、上着のインナーとしてもぴったりで使いやすい一着です。

ORIHICA美ラクるカットソーの一覧を見る

ビジネスカジュアルの基本は清潔感と信頼感

ladies-business-casual

ビジネスカジュアルでは、スーツほど堅い服装ではなくても、ある程度の清潔感や信頼感を与える服装を求められます。
そのためにはサイズ感や色遣いに注意して、ビジネスに適したコーディネートを心がける必要があります。

また、会社によってOKとなる服装・NGとなる服装が異なる場合があるため、最初はセットアップなどできちんと感を重視しつつ、規律や雰囲気を確認していくと良いでしょう。

コーディネートに迷った際は、ORIHICAのスタッフがビジネスカジュアルの着こなしを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連リンクはこちら

レディースオフィスカジュアルの基本はどんな服装?知っておきたいルールとおすすめコーデ
ノーカラージャケットは失礼になる?ビジネスからフォーマルまで上手に着こなすコツ
フィットしたワイシャツを選ぼう! サイズを測るときのコツ ~レディース編~
レディースパンツスーツをかっこよく着こなすコツ
ORIHICAオンラインショップでレディースアイテムを探す