定番の色! ネイビースーツの着こなし方のポイント
最終更新日:
スーツの定番色として知られるネイビー。ビジネスやフォーマルでネイビースーツを活用するには、その特徴を知っておくことが大事です。ネイビースーツの着こなし方のポイントをご紹介します。
ネイビースーツはどんな場面で着用できる?
ネイビースーツはビジネススーツの定番として多くの人に着用されています。また、パーティーなどフォーマルな席でも着用することができます。
紺色または濃紺と訳されるネイビーは、青に黒が混ざった色です。爽やかさや清潔感があり、同時に落ち着きや威厳も感じさせます。オールシーズン着用でき、フレッシュマンから年配の方まで世代を問わず着られるのもネイビースーツの魅力です。
ネイビースーツの濃淡の種類
同じネイビースーツでも濃淡によって与える印象が変わります。ライトネイビーはより若々しく華やかなイメージに、ダークネイビーはシックで実直なイメージになります。
壇上に立って行うプレゼンテーションなどでは、鮮やかなライトネイビーが映えるかもしれません。重要なビジネスシーンなどは、ダークネイビースーツがふさわしいでしょう。
ほかにも、紺色とグレーをミックスしたブルーグレーもあり、こちらはネイビーのシャープさが少し和らいだソフトな印象になります。グレイッシュネイビーもグレーが入っていますが、これは落ち着いた大人の雰囲気です。
より青みを増したロイヤルブルー、赤みが入ったパープル調のスーツもあり、これらは通常のネイビーに遊び心を加えたおしゃれな雰囲気を醸し出します。また、無地だけでなくシャドーストライプ入りのネイビースーツも人気があります。
ネイビースーツを着こなすときのアイテムの選び方
ネイビースーツと合わせるアイテムについて考えてみましょう。それぞれ組み合わせるときの注意ポイントを挙げていきます。
ワイシャツ
白が基本ですが、ネイビースーツと同系色の薄いブルーもよくマッチします。ネクタイもブルー系にすればワントーンコーディネートが完成します。
また、季節に合わせてラベンダーを選ぶのも華やかでおしゃれです。その際もやはり、ネクタイは濃いラベンダーにして色を合わせるのが良いでしょう。
ネクタイ
最も合わせやすいのは同じネイビーのネクタイです。同系色の水色も爽やかでフレッシュな印象になります。別の色を選ぶなら、ブラウンやエンジ、グレーやブラックも定番の組み合わせです。青と補色の関係にある黄色やクリーム色も映えます。
シューズ
ブラックかブラウンのシューズが定番です。ブラウンにするときはネクタイも同系色にすると統一感が出ます。
ORIHICAの「メンズ シューズ(ブラウン)」の商品一覧を見る
ネイビースーツのコーディネート例
具体的なネイビースーツのコーディネート例をみてみましょう。ライトネイビーとダークネイビーの2パターンの着こなしをご紹介します。
ライトネイビーのスーツスタイル
ワイシャツは薄いブルー、ネクタイは明るめのブラウンを選んで、クラシックテイストなコーディネートにしました。シューズをネクタイと同じブラウンで統一することで色のバランスをとっています。若々しくモダンなスタイリングです。
ダークネイビーのスーツスタイル
ワイシャツは白、ネクタイはネイビー、シューズはブラックというシンプルなワントーンコーディネートです。定番かつ簡単な合わせ方なので、コーディネートが苦手な方でも真似するだけでしっかりと決まります。最初はこれらのアイテムを揃えることをおすすめします。
定番スーツでありながら、バリエーションやアレンジを考えると奥が深いネイビースーツ。濃淡の違うものなど、もう一着増やしてワードローブを充実させてみてはいかがでしょうか。
関連リンクはこちら
どんな場面でも着用できる! グレースーツの着こなし方のポイント
他人と差をつけよう! ブラウンスーツの着こなし方のポイント
スーツをばっちり着こなすための着丈について
スーツの袖丈はどれくらいが良い?
スーツを裾上げするときの長さの目安
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す