ブラック(黒)スーツの着回し、着こなし術について!
最終更新日:
最近、ビジネスシーンでよく見かけるようになったブラックスーツ。使い勝手は悪くないおしゃれなアイテムですが、礼服に近いこともあり、どんな時に着れば良いのか悩むところもありますよね。ここでは、ブラックスーツを着る上で知っておきたい基本的な情報を紹介します。
ブラックスーツとは? ブラックスーツはどんな時に着る?
ブラックスーツは、本来礼服として着用されています(厳密には略礼服)。
そのため、冠婚葬祭やパーティーの席で着るものなので、「ビジネスで着るのは間違いである」という意見もあり、実際、欧米ではビジネスの場で黒を着る人は少数派だと言われています。しかし、日本では近年若者を中心にブラックスーツは非常に人気があり、ビジネスで上手に着こなしている人が増えてきています。
ブラックスーツには礼服用とビジネス用があり、それぞれ用途が異なっています。礼服用のブラックスーツはブラックフォーマルとも呼ばれ、光沢のない真っ黒な生地で、体にちょうどよくフィットするため、シルエットも昔ながらのオーソドックスなものになります。ビジネススーツの黒とは色が異なり、室内ではわからなくても太陽光の下では違いが分かります。一方、ビジネス用のブラックスーツは生地やその織り方、ジャケットの着丈の長さといったところが今っぽく作られています。
ブラックスーツを礼服、喪服の代わりに着ても問題ない?
ブラックスーツを選ぶ理由として、「礼服や喪服としても使えるから」ということを挙げる人もいます。
確かに、友人の結婚披露宴や二次会に着ていくのであればブラックスーツでも問題ないでしょう。ワイシャツやネクタイをフォーマルな印象のものに変えてコーディネートすれば、ブラックスーツを上手に活用できます。しかし、葬儀では避けたほうが無難です。仮通夜ならビジネス用ブラックスーツや、ダークスーツでも失礼に当たらないこともありますが、地方によって異なることもあるので、必ず確認するようにしてください。
いずれにしても、ビジネススーツと礼服は本来、別物ということを知っておいてください。最も安心できるのは、礼服をスーツとは別に用意することでしょう。
ORIHICAの「メンズ スーツ(礼服・喪服)」の商品一覧を見る
ブラックスーツをビジネスで着用するときの着こなしのポイント
ビジネスにおけるスーツは、ネイビーやチャコールグレーといったオーソドックスな色合いが好まれます。現在ではブラックスーツもこうした定番色の一つとして定着してきています。特に違和感を持たれることはありませんが、気をつけることがあるとすれば、フォーマルな印象が強すぎたり、就活生が着るリクルートスーツのような雰囲気になったりしないようにすることでしょう。
ブラックスーツをビジネスシーンにおいて着用する場合、どのような色柄を選ぶかが重要です。まず、「礼服感」が漂う濃い黒のブラックスーツは避けるようにしましょう。
ブラックスーツを着用するときのおすすめのアイテム
ブラックスーツにはどんなワイシャツやネクタイがマッチするのでしょうか。アイテムごとに選ぶポイントをみてみましょう。
ワイシャツ
定番の白、もしくは薄いブルーのワイシャツがシンプルに決まります。モノトーンでシックなスタイルで着こなしてみるといいでしょう。ワイシャツの衿には、レギュラーカラーかワイドカラーのものを選びましょう。
ネクタイ
注意したいのは、白いワイシャツにシルバータイやブラックタイを選ぶと、一気に礼服のような印象になってしまうことです。ワインレッドやレジメンタルストライプのネクタイを合わせれば、ビジネスマンらしくクールにまとまとまります。
靴
ブラックスーツには黒のシューズを合わせるのが最もポピュラーで無難な選択です。ビジネスシーンならこれだけを守っていれば問題ありません。ただ、もう少しオシャレ感を出したいときは濃い目のブラウンのシューズも選択肢に入ります。重たい印象を和らげて、カジュアルダウンした印象になります。その場合はベルトも同色を選びましょう。
ブラックスーツをビジネスシーンで着用するときのコーディネート
最後に、ブラックスーツをビジネスで着るときのコーディネート例をご紹介します。
正統派スタイル
白のワイシャツに、レジメンタルストライプのネクタイを組み合わせてビジネスマンらしいスタイルに。スーツは定番のシャドーストライプ柄を選びました。流行に左右されにくいデザインなので長く着用できるでしょう。
カジュアルめなスタイル
正統派スタイルとは少し変えて、ネクタイをネイビーのドット柄に。少し柔らかい印象にしています。裾の仕上げもダブルにすることで、カジュアルめでおしゃれな雰囲気に。フォーマルなイメージのあるブラックスーツは、かっちりしすぎない着こなしを心がけるのもコツです。
ORIHICAの「メンズ スーツ(礼服・喪服)」の商品一覧を見る
このように、考え出すと若干ややこしいところのあるブラックスーツですが、礼服との違いをきちんと認識していればそれほど混乱もしないはず。ビジネスでさらりと着こなせれば、ちょっと違う自分を演出することができます。おしゃれ上級者をめざして、ぜひ挑戦してみてください。
関連リンクはこちら
結婚式や結婚披露宴にふさわしいのは? スーツで参加するときのマナー
季節によるスーツの違い! 春夏用・秋冬用のスーツの違いについて
スーツの裾上げをするときの長さの目安
スーツを長持ちさせるためのお手入れ方法
スーツの衣替えの時期は?衣替えを行う時のポイント
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す