おしゃれに見える色! レディースグレースーツのコーディネートの例
最終更新日:
グレースーツはレディーススーツの中でも幅広い職種、年齢層の人が着用できる使い勝手の良いスーツです。けれど濃淡で印象が変わるなど、意外に選び方や着こなしが難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、グレースーツの種類や着こなしのコツをご紹介していきます。
- グレーのレディーススーツはどんなイメージを持たれやすい?
- グレーのレディーススーツの着用シーンと選び方
- グレースーツの種類
- グレースーツを着こなすときのアイテムの選び方
- これがおすすめ! グレースーツのコーディネート ~レディース編~
グレーのレディーススーツはどんなイメージを持たれやすい?
レディーススーツのベーシックなカラーと言えば、黒、紺、そしてグレーが挙げられます。この中でグレーは最も落ち着いた、大人っぽい印象を与える色なのではないでしょうか。
黒は基本色ですが、冠婚葬祭や就活生のイメージもあって、キャリアを重ねた女性などは案外、よく着るという人は少ないかもしれません。紺はきちんと感のあるビジネススーツとして人気がありますが、定番すぎて無難な選択という印象もあります。
これらに比べると、グレーは落ち着いたイメージでビジネスシーンにマッチしやすく、それでいて工夫しだいでおしゃれに着こなすこともできる色です。ほかにベージュやキャメルも考えられますが、これらは少々目立ちすぎて着るシーンや職種、業界が限られます。「少し個性を主張するならグレー」という認識は多くの女性が持っているはずです。
グレーのレディーススーツの着用シーンと選び方
濃いグレーのレディーススーツであれば、基本的にお客様と相対する時や大事な商談などオフィシャルなシーンで着用しても問題ないでしょう。ただ、業界や職種によっては、よりベーシックなネイビースーツの着用を求められることもあるかもしれません。
ミディアムグレーやライトグレーなどの淡く明るめのグレースーツは少しカジュアルな雰囲気になります。オフィス内に勤務する場合や、社内限定のイベント時などに活躍することが多いでしょう。
誠実で信頼できる人という印象を与えるグレースーツですが、デザインによってはカジュアルになりすぎてしまうこともあるため注意が必要です。グレースーツを選ぶ際のポイントとしては、適度に体にフィットするものを選ぶということ。ミディアムグレーやライトグレーなどの明るめのグレースーツの場合は特に、ややタイトなデザインのものを選ぶことで、きちんと感を保ちつつ個性のある着こなしを楽しむことができます。
また、グレースーツはボトムスがスカートかパンツかによっても印象が大きく変わるため、どちらも揃えておくのがおすすめです。パンツを選ぶ際には、ヒップや太もも周りがタイトになり過ぎると見栄えがよくないため、適度にフィットしたものを選びましょう。パンツスタイルはアクティブな印象になりますが、フェミニンなデザインの靴を合わせることで、カジュアルになり過ぎるのを防ぐことができます。
ORIHICAの「セットアップ・ジャケット・パンツ・スカート(グレー)」の商品一覧を見る
グレースーツの種類
色の濃淡でかなりイメージが変わるのもグレースーツの特徴です。黒に近い濃いグレーと白に近い淡いグレーとでは、別の色として考えたほうが良いほど与える印象が異なります。
チャコールグレー
チャコールグレーは黒に近いグレーのことで、男性向けスーツでもよく使用される色です。そのため、男性が多く集まるシーンなどで取り入れることで、違和感なくそのシチュエーションに溶け込めるというメリットあります。また、チャコールグレーは、知的で誠実な雰囲気があり、デザインによってはクラシカルな印象に着こなすことができます。どんな色とも相性が良く汎用性が高いため、幅広い場面で着回しの効く色といえるでしょう。
グレーのなかではフォーマルな雰囲気のある色のため、カジュアルからビジネスシーンはもちろんセレモニーシーンでも安心して着用できます。ダークカラーのため秋冬の印象が強いチャコールグレーですが、通気性の高い素材であれば春夏でも問題なく取り入れられるでしょう。
ライトグレー
ライトグレーのスーツは女性的な雰囲気を感じさせます。チャコールグレーが男性向けのスーツで多く使われているのに対し、淡く明るいライトグレーは男性向けではそれほど多くはない色合いです。軽やかで都会的で、おしゃれな印象も演出できるでしょう。
また、ライトグレーは女性にとっての嬉しいメリットもあります。グレーの中では明るい色のため、着用した際に光を反射して肌の色をトーンアップしてくれるのです。オンライン会議などの際に取り入れるのもおすすめです。
ミディアムグレー
ミディアムグレーは、チャコールグレーとライトグレーの中間の色合いを指します。ほどよく上品でありながら、ほどよく軽快感のある着こなしが可能です。
ほかにも少し青が入ったグレーのスーツ、ストライプやチェック柄のグレースーツなどがあります。
ORIHICAの「レディース セットアップ・ジャケット(グレー)」の商品一覧を見る
グレースーツを着こなすときのアイテムの選び方
グレースーツと組み合わせる時のブラウスやパンプスの選び方も気になるところです。アイテム別に、選ぶ際のポイントを見てみましょう。
ブラウス・カットソー
最もベーシックで無難なインナーの色は白です。濃いグレーのスーツにシンプルなシャツタイプの白ブラウスやカットソーを選べば、それだけで上品で清潔感のあるコーディネートにまとまるでしょう。
ややカジュアルに着崩すなら、フェミニンなピンク系やクールなブルー系のインナーで華やかさをプラスすることもできます。グレースーツにはフリルやドレープ、リボンのついたブラウスも合わせやすいでしょう。
ORIHICAの「レディース カットソー・ブラウス」の商品一覧を見る
ベルト
パンツスーツの場合はベルトも大事です。汎用性が高く引き締まった印象になるのは黒のベルトです。ほかには、白は洗練されたおしゃれな印象に、同系色のグレーは無難な雰囲気にまとまるでしょう。
パンプス
パンツスーツの場合、パンプスはベルトと色をそろえると統一感のあるコーディネートになります。パンツスーツ、スカートスーツを問わず定番はやはり黒で、シーンを選ばず使えます。また、軽やかな印象にしたい時は白やグレー、ベージュも選択肢に加えてみてください。
バッグ
バッグはパンプスと色をそろえるのがセオリーです。例えばグレーのスーツにパンプスは白と紺のツートーン、バッグは紺といった組み合わせ方も考えられます。
グレースーツに合わせる場合は黒の小物でまとめると統一感が生まれます。
ORIHICAの「レディース バッグ(黒)」の商品一覧を見る
これがおすすめ! グレースーツのコーディネート ~レディース編~
最後に、グレースーツの着こなしのポイントをおすすめのコーディネート例を見ながらご紹介します。
チャコールグレースーツスタイル
チャコールグレーのスーツに、同じくグレーのクレリックシャツ(衿とカフスのみが白いシャツ)を合わせたスタイルです。ベルトやパンプスを含めて全体をモノトーンにすることで、知的で落ち着いた印象を最大限に演出。堅くなりがちなモノトーンコーデですが、丸衿のシャツにすることで適度に緊張感を和らげて女性らしさを添えました。
チャコールグレー(ノーカラージャケット)×ニット
チャコールグレーのスーツと黒のタートルネックのコーデです。
黒に近いチャコールグレーは同系色の黒との相性が良く、落ち着いた着こなしを演出できます。
首元を温めながら、すっきり見せることができるタートルネックは秋冬スーツコーデの定番です。
ライトグレースーツスタイル
やや明るめのグレースーツに、白を効果的に効かせたスタイルです。白のインナーに合わせて、バッグやパンプスも白で統一。春夏におすすめの涼しげで軽やかなコーディネートです。ややタイトなシルエットのスカートを選ぶことで、カジュアルになりがちな明るめの色のスタイルをほどよく引き締めています。
グレー&チェック柄スーツスタイル
膨張して見えがちなグレー&チェック柄のスーツですが、ニットやパンプスに引き締め効果のある濃色のものを取り入れることでスタイリッシュに仕上がります。他にも、柄物のスーツが派手に見えすぎるのを防ぐため、チェック柄の青とニットの紺に色の関連性を持たせるテクニックも有効です。
さりげなく個性的な着こなしができて、一着持っていると便利なグレースーツ。上記を参考にコーディネートを考えてみてはいかがでしょうか。
ORIHICAの「セットアップ・ジャケット・パンツ・スカート(グレー)」の商品一覧を見る
また、こちらのページではORIHICAスタッフのグレースーツの着こなしを多数ご紹介しています。最新アイテムを着用した旬なコーディネートを見ることができるので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
関連リンクはこちら
おしゃれにかっこよく! スーツの着こなし方 ~レディース編~
女性のオフィスカジュアルコーディネートのご紹介!
レディーススーツに合わせるインナーの選び方
定番カラー! ネイビーレディーススーツのコーディネート
ORIHICAオンラインショップでアイテムを探す