「表参道から発信されるこだわりの限定アイテム」
ロンドンのトレンドを東京流にアレンジした<表参道コレクション>

ORIHICAは、クリエイティブディレクターであるサリーム・ダロンヴィルが中心となったコラボレーション推進プロジェクトにより、これまでも様々な分野で活躍を続けるクリエーター達との間に"シャツ"という接点(きっかけ)を作り、相互の観点や感性を活かした唯一無二の独創的なコレクションを誕生させてきました。またその活動における反響は回数を重ねるごとに大きなものへと成長しており毎回好評を戴いております。

Vol.12 長澤 武弘(Montsuki)

PRODUCT ディバージョンシャツ

取り外し可能なフリルにより、オフィスでのクールビズスタイルや、意中の女性とのディナー、そして週末のパーティーなど時間と場所を飛び越えて着用できるTPOシャツ。
Mon tsukiのコンセプトでもある「モード感」「トラッド感」、「クラシック感」をミックスして、今の雰囲気を愉しんで欲しい。
そんな願いが込められたシャツとなっています。

ファッションデザイナー 長澤 武弘

1985年
東京モード学園ファッションデザイン学科卒業後、熊谷登喜夫に師事する。
1994年
独立した後、株式会社パンソンを設立。
2000年
レディスブランド「Mimpie」をスタート。  
2004年
メンズブランド「Mon tsuki」開始。東京コレクションに参加。同年行なわれたジャパンクリエーションでは「Mimpie」「Mon tsuki」の両ブランドでピッグレザーコレクションに参加。
2005年
ニューヨークCOLLECTIVE展に「Mon tsuki」出展。
2008年
パリATOMSPHERE展に「Mimpie」出展。
Vol.12 長澤 武弘(Montsuki)

BACK NUMBER バックナンバー

  • Vol.18 アンドリュー・ビーズ
  • Vol.17 グレース・ミリケン
  • Vol.16 文化服装学院
  • Vol.15 ガイ・ペリマン
MORE
「表参道から発信されるこだわりの限定アイテム」
ロンドンのトレンドを東京流にアレンジした<表参道コレクション>

ORIHICAは、クリエイティブディレクターであるサリーム・ダロンヴィルが中心となったコラボレーション推進プロジェクトにより、これまでも様々な分野で活躍を続けるクリエーター達との間に"シャツ"という接点(きっかけ)を作り、相互の観点や感性を活かした唯一無二の独創的なコレクションを誕生させてきました。またその活動における反響は回数を重ねるごとに大きなものへと成長しており毎回好評を戴いております。

Vol.12 長澤 武弘(Montsuki)

PRODUCT ディバージョンシャツ

取り外し可能なフリルにより、オフィスでのクールビズスタイルや、意中の女性とのディナー、そして週末のパーティーなど時間と場所を飛び越えて着用できるTPOシャツ。
Mon tsukiのコンセプトでもある「モード感」「トラッド感」、「クラシック感」をミックスして、今の雰囲気を愉しんで欲しい。
そんな願いが込められたシャツとなっています。

ファッションデザイナー 長澤 武弘

1985年
東京モード学園ファッションデザイン学科卒業後、熊谷登喜夫に師事する。
1994年
独立した後、株式会社パンソンを設立。
2000年
レディスブランド「Mimpie」をスタート。  
2004年
メンズブランド「Mon tsuki」開始。東京コレクションに参加。同年行なわれたジャパンクリエーションでは「Mimpie」「Mon tsuki」の両ブランドでピッグレザーコレクションに参加。
2005年
ニューヨークCOLLECTIVE展に「Mon tsuki」出展。
2008年
パリATOMSPHERE展に「Mimpie」出展。
Vol.12 長澤 武弘(Montsuki)

BACK NUMBER バックナンバー

  • Vol.18 アンドリュー・ビーズ
  • Vol.17 グレース・ミリケン
  • Vol.16 文化服装学院
  • Vol.15 ガイ・ペリマン
MORE