ORIHICAメンバーズについて

FAQ

ORIHICAについて

ショッピングガイド

店舗での無料Wifiご利用について

第1章 総 則

第1条 (規約の適用)

株式会社AOKIホールディングス(以下「当社」といいます)は、当社の提供する「無料インターネット接続」(以下「本サービス」といいます)に関して、本サービスをご利用されるお客様(以下「契約者」といいます)に対し、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。

第2条 (本規約の範囲および変更)

1.本規約は、本サービスの利用に関し当社および契約者に適用されます。第3条(本サービスの申し込み)および第4条(利用契約の成立)で規定する利用契約が成立後、当社および契約者は誠実に本規約を遵守する義務を負います。

2.当社は、契約者の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。

第2章 利用契約の締結等

第3条 (利用契約の申し込み)

1.本サービスの利用を希望し、申し込みを行う場合には、本サービスの認証サイトに接続し、ソーシャルネットワークサービスでのユーザ認証、もしくはメールアドレスを入力の上、本規約に同意していただく必要があります。なお、申し込みを行う者が未成年の場合には、親権者の同意を得て、申し込みをしたものとみなします。

2.契約者は、本サービスの申し込みにあたり、当社が本サービスを提供するために契約者のMACアドレス(契約者端末を識別するための端末固有の物理アドレス)を取得することに予め同意するものとします。

第4条 (利用契約の成立)

契約者は、契約者が本規約の内容に同意し、当社が用意するパスワード登録が完了した時点で利用契約が成立するものとします。なお、契約者がパスワード登録した場合には、その時点でいかなる理由があっても本規約に同意したものとみなします。

第5条 (利用の条件)

契約者は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア等を準備するものとします。

第6条 (利用資格の譲渡制限)

契約者は、本サービスの提供を受ける権利を、第三者に譲渡することはできないものとします。

第3章 本サービス

第7条 (提供するサービス)

1.当社は、契約者に対し、本規約に従い、本サービスを提供します。なお、本サービスの利用の際に、当社または第三者が別途提示する個別規定またはその他の規約(以下「その他規約等」といいます)がある場合には、契約者は、本規約に加えて当該その他規約等に同意し、それらに従うものとします。

2.当社は、本サービスについて、理由の如何を問わず、契約者に事前の通知をすることなく、本サービス内容の全部または一部を変更することができます。

3.当社は、本サービスについて、理由の如何を問わず、契約者に事前の通知をすることなく、本サービスを休止または廃止することがあります。

4.当社は、前第2項および第3項に規定する場合において、契約者または第三者が被ったいかなる損害についてもその責任を負わないものとします。

第8条 (第三者が提供する情報の利用)

契約者は、第三者が提供する情報の利用において、一切の責任は各情報の提供者に帰属していることに同意するとともに、当社が当該取引契約および情報提供の契約当事者でないことに同意するものとします。

第9条 (第三者が提供する情報の内容の保証)

1.当社は、第三者が提供する商品またはサービスに関し、いかなる保証もいたしません。また、第三者が提供する情報について、その完全性、正確性、確実性、有用性などにつき、いかなる保証もいたしません。

2.当社は、契約者が第三者の提供する情報を利用したことに関して、当該契約者と当該提供者との間に紛争が生じた場合について一切の責任を負いません。また、これにより生じた一切の費用または損害賠償を負担しないものとします。

第4章 料 金

第10条 (料金等)

本サービスの料金は、無料とします。

第5章 契約者の義務等

第11条 (禁止事項)

契約者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとし、次の各号に該当する行為を行っていると当社が判断した場合は、本サービスの利用を拒否または停止することがあります。

(1) 本サービスを第三者が利用できる状態にする行為、またはその恐れのある行為。

(2) 本サービスを利用して営利目的の活動をする行為、またはしようとする行為。

(3) 当社もしくは第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為。

(4) 当社および第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為。

(5) 当社および第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷・侮辱し、当社および第三者へ不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為。

(6) 詐欺、児童売買春、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつく、または結びつく恐れの高い行為。

(7) わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、映像、音声もしくは文書等を送信または表示する行為、またはこれらを収録した媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を表示または送信する行為。

(8) 薬物犯罪、規制薬物等の濫用に結びつく、もしくは結びつく恐れの高い行為、または未承認医薬品等の広告を行う行為。

(9) 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。

(10)当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為。

(11)第三者になりすまして本サービスを利用する行為。

(12)ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為。

(13)無断で当社および第三者に広告、宣伝もしくは勧誘のメールを送信する行為。

(14)第三者の設備等または当社のインターネット接続サービス用設備の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与える恐れのある行為。

(15)違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為。

(16)違法行為(けん銃等の譲渡、爆発物の不正な製造、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、脅迫等)を請け負い、仲介しまたは誘引(他人に依頼することを含む)する行為。

(17)死体人の殺害現場の画像等の残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の情報、その他社会通念上第三者に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する行為。

(18)人を自殺に誘引または勧誘する行為、または第三者に危害の及ぶ恐れの高い自殺の手段等を紹介するなどの行為。

(19)その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様または目的でリンクをはる行為。

(20)犯罪や違法行為に結びつく、またはその恐れの高い情報や、他者を不当に誹謗中傷・侮辱したり、プライバシーを侵害したりする情報を、不特定の者をして掲載等させることを助長する行為。

(21)公序良俗に違反し、または当社および第三者の権利を侵害すると当社が判断した行為。

(22)法令に違反しまたはその恐れのある行為。

(23)その他、本サービスの運営を妨げる等、当社が不適当と判断する行為。

第12条 (自己責任の原則)

1.契約者は、第11条(禁止事項)に該当する契約者の行為によって当社および第三者に損害が生じた場合、利用契約終了後であっても、損害賠償等すべての法的責任を負うものとし、当社は一切関与しないものとします。

2.契約者は、本サービスを利用してアップロードまたはダウンロードした情報またはファイルに関連して、何らかの損害を被った場合または何らかの法的責任を負う場合においては、当社は一切関与せず、契約者が自己の責任においてこれを処理し当社に対して何ら請求しないものとします。

第13条 (所有権等)

本サービスを構成するすべてのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標、商号もしくは第三者が提供するサービスまたはそれに付随する技術全般の所有権、知的財産権、その他一切の権利等は、当社または当該提供者に帰属するものとします。

第14条 (著作権)

1.契約者は、権利者の許諾を得ることなく、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供されるあらゆる情報またはファイルについて、著作権法で定める契約者個人の私的使用のための複製の範囲を超えて、利用することはできないものとします。

2.契約者は、権利者の許諾を得ることなく、いかなる方法においても、本サービスを通じて提供されるあらゆる情報またはファイルについて、第三者をして使用させたり、公開させたりすることはできないものとします。

3.本条の規定に違反して紛争が発生した場合、契約者は、自己の費用と責任において、当該紛争を解決するとともに、当社をいかなる場合においても免責し、当社に対し損害を与えないものとします。

第6章 当社の義務等

第15条 (ユーザー情報の保護)

契約者が利用申込を行った際に当社が知り得た契約者に関する個人情報、または契約者が本サービスを利用する過程において、当社が知り得た契約者に関する個人情報に関しては、当社のプライバシーポリシーに則り、適正に取り扱うものとします。

※AOKIホールディングスプライバシーポリシーhttps://ir.aoki-hd.co.jp/ja/privacypolicy/index.html

第16条 (本サービスの解約・停止)

契約者が次の各号に定める場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに利用契約を解約すると共に、本サービスを停止することができるものとします。

(1)本サービスの申込において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合。

(2)第11条(禁止事項)で禁止している事項に該当する行為を行った場合。

(3)手段を問わず、本サービスの運営を妨害した場合。

(4)その他、本規約に違反した場合または、契約者として不適切であると当社が判断した場合。

第17条 (本サービスの中止・中断)

1.当社は、次の各号に定める場合、本サービスの運営を中止または中断できるものとします。

(1)本サービスのシステムの保守または工事を定期的または緊急に行う場合、または当社のシステムの障害等やむを得ない場合。

(2)戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合。

(3)政府機関等の規制、命令による場合、または他の電気通信事業者等がサービスの提供を中止または中断した場合。

(4)その他、当社が、本サービスの運営上、中止または中断が必要と判断した場合。

2.当社は、前項の規定により、本サービスの運営を中止または中断するときは、その旨を通知することなく、実施できるものとします。

3. 当社は、本条に基づく本サービスの中止または中断により、契約者または第三者が被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。

第18条 (情報の削除、通信利用の制限等)

1. 当社は、契約者が第11条(禁止事項)各項の行為を行った場合、本規約に違反した場合、当社の通知や指導に従わなかった場合、その他当社が必要と認めた場合において、次の各号の措置のいずれかまたはこれらを組み合わせた措置を講ずることがあります。

□当社は、本サービスの運営上必要であると判断したときなどに、契約者が当社所定の通信手段を用いて行う通信について、当該通信に割り当てる帯域を制限することがあります。

□契約者の本サービスの利用を一時的に停止、または解約します。

2.当社は、本サービスにおいて青少年保護の観点から青少年が利用することが望ましくないと当社が判断するサイト等へのアクセスを制限(フィルタリング等)することがあります。

3.当社は、本条第1項各号、および第2項の措置を講じる義務を負うものではなく、また講じたことまたは講じなかったことに起因して契約者または第三者が被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。

第7章 損害賠償等

第19条 (責任の制限)

当社は、契約者に対し本サービスを間断なく提供する義務を負うものではなく、本サービスが何らかの理由により契約者に対し提供されなかった場合においても、当社はそのことにより契約者に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第20条 (免責事項)

1.当社は、本サービスの提供に関連して契約者に生じた損害について、その発生原因が当社の責に帰する場合を除き、一切の責任を負いません。

2.当社は、第16条(本サービスの解約・停止)、第17条(本サービスの中止・中断)、第18条(通信利用の制限)の規定により、本サービスの提供を解約、停止、中止、中断、制限したことによって生じた損害について一切の責任を負いません。

3.当社は、本サービスの内容、および契約者が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等のいかなる保証も行わないものとします。

4.当社は、契約者が使用するいかなる機器、およびソフトウェアについて一切動作保証は行わないものとします。

5.当社は、契約者が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等に関して、一切責任を負わないものとします。

第8章 その他

第21条 (準拠法)

本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。

第22条 (管轄裁判所)

1.本サービスに関連して、契約者と当社との間で紛争が生じた場合には、当該当事者がともに誠意をもって協議するものとします。

2.前項の協議をしても解決しない場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。

付則

本規約は2016年09月12日より実施するものとします。

本規約は2019年06月01日に改定致しました。

無線LANセキュリティについて

本サービスは皆様に簡単にご利用いただけるよう、無線LAN端末への事前設定が必要となるWEP等のセキュリティは使用しておりません。セキュリティを必要とする通信をされる場合には、VPN(バーチャルプライベートネットワーク)や有料公衆無線LANサービスをご利用になる事をお勧めいたします。上記をご理解、ご承諾いただきお客様自身の責任において本サービスをご利用いただくことに同意をお願いいたします。

さらに、本サービスは青少年保護の観点から青少年が利用することが好ましくないと当社が判断するサイト等へのアクセスを制限することがあります。

ガイドメニュー