ORIHICAは、2007年3月8日で4周年を迎えました。今回は「Director's Voice special」として、ORIHICAクリエイティブ・ディレクターのサリーム・ダロンヴィルとORIHICA表参道店 マネージャー 一瀬祐介からのメッセージをお届けします。
表参道ではじまり4周年を迎えることの意味
例えば、ショップのインテリア、コーディネーション、雰囲気、音楽、ウィンドウディスプレイなどすべてをトータルライフスタイルとして提案する。そうすることで、お客様は、自分の家のようにリラックスできて、スタッフと友達のようにコミュニケーションを取ることもできると思うのです。
4年間リピートしてくれるお客様がいることもその証明です。お客様は4歳年齢を重ねても、また来店してくださる。ORIHICA表参道は、まるで会員制サロンのようなもので、とても特別な空間でもあるのです。
ディスプレイの重要性
ORIHICAアイコン
新たなステージに向けて

ディスプレイの重要性
サリーム氏がロンドンやパリで見つけてきたウィンドウディスプレイの写真を参考にして、実際に取り入れている。


ららぽーと横浜店

ORIHICAアイコン
ディティールへのこだわりは、すべてにおいて。
70年代以降の英国ファッションシーン全ての目撃者であり、日本のファッション業界に深く精通している英国人。英国マンチェスター大学でファッションデザインを学ぶ。マルベリー社、マッキントッシュ社においてクリエイティブ・ディレクターを歴任。その後、英国貿易産業省(DTI)にてエクスポート・プロモーターとして数多くの英国人デザイナーやブランドの日本進出をサポートした。
ORIHICAは、2007年3月8日で4周年を迎えました。今回は「Director's Voice special」として、ORIHICAクリエイティブ・ディレクターのサリーム・ダロンヴィルとORIHICA表参道店 マネージャー 一瀬祐介からのメッセージをお届けします。
表参道ではじまり4周年を迎えることの意味
例えば、ショップのインテリア、コーディネーション、雰囲気、音楽、ウィンドウディスプレイなどすべてをトータルライフスタイルとして提案する。そうすることで、お客様は、自分の家のようにリラックスできて、スタッフと友達のようにコミュニケーションを取ることもできると思うのです。
4年間リピートしてくれるお客様がいることもその証明です。お客様は4歳年齢を重ねても、また来店してくださる。ORIHICA表参道は、まるで会員制サロンのようなもので、とても特別な空間でもあるのです。
ディスプレイの重要性
ORIHICAアイコン
新たなステージに向けて

ディスプレイの重要性
サリーム氏がロンドンやパリで見つけてきたウィンドウディスプレイの写真を参考にして、実際に取り入れている。


ららぽーと横浜店

ORIHICAアイコン
ディティールへのこだわりは、すべてにおいて。
70年代以降の英国ファッションシーン全ての目撃者であり、日本のファッション業界に深く精通している英国人。英国マンチェスター大学でファッションデザインを学ぶ。マルベリー社、マッキントッシュ社においてクリエイティブ・ディレクターを歴任。その後、英国貿易産業省(DTI)にてエクスポート・プロモーターとして数多くの英国人デザイナーやブランドの日本進出をサポートした。