
2011年10月、第6回目となる異業種コラボレーションプロジェクトから生まれた限定シャツが発売されました。今回、私たちORIHICAとタッグを組んだのは、音楽関係の仕事をした際に英国大使館で知り合った、インターFMのDJ、ガイ・ペリマン氏。日本に住むイギリス人という点で接点があり、また日本を深く愛する同志として、当事から親睦を深めていました。
ガイ氏は、「ORIHICAと組んでシャツのデザインをして欲しい」という私の突然のお願いを、すぐに承諾してくれました。後々話を伺ってみると、デザインしたい洋服のおおよそは決まっていたとのこと。彼はファッションに大変興味があり、楽しそうにデザインをして頂きました。
詳しくはYOUTUBEへ: Collaboration with Guy Perryman
ガイ氏がデザインしたシャツは、彼が好きだという、深く、洗練された黒が特長的。ここに、機能面やデザイン面など、ORIHICAのものづくりの観点も融合させながら、ビジネスでもパーティでも、どんなオケージョンにも使用出来るアイテムに仕上げました。

ORIHICAのコラボレーション企画は、ORIHICAとクリエイターの夢が、ぎゅっと詰まっています。
だから、常に新しく、時間が経っても廃れない、わくわくするようなアイテムが生まれるのです。
ここで生み出された商品は、ORIHICAのお店に並ぶ全ての商品のものづくりの新しいアイディアとなっていきます。

2011年10月、第6回目となる異業種コラボレーションプロジェクトから生まれた限定シャツが発売されました。今回、私たちORIHICAとタッグを組んだのは、音楽関係の仕事をした際に英国大使館で知り合った、インターFMのDJ、ガイ・ペリマン氏。日本に住むイギリス人という点で接点があり、また日本を深く愛する同志として、当事から親睦を深めていました。
ガイ氏は、「ORIHICAと組んでシャツのデザインをして欲しい」という私の突然のお願いを、すぐに承諾してくれました。後々話を伺ってみると、デザインしたい洋服のおおよそは決まっていたとのこと。彼はファッションに大変興味があり、楽しそうにデザインをして頂きました。
詳しくはYOUTUBEへ: Collaboration with Guy Perryman
ガイ氏がデザインしたシャツは、彼が好きだという、深く、洗練された黒が特長的。ここに、機能面やデザイン面など、ORIHICAのものづくりの観点も融合させながら、ビジネスでもパーティでも、どんなオケージョンにも使用出来るアイテムに仕上げました。

ORIHICAのコラボレーション企画は、ORIHICAとクリエイターの夢が、ぎゅっと詰まっています。
だから、常に新しく、時間が経っても廃れない、わくわくするようなアイテムが生まれるのです。
ここで生み出された商品は、ORIHICAのお店に並ぶ全ての商品のものづくりの新しいアイディアとなっていきます。