今回のテーマは
「ORIHICAフラミンゴPANTS®を軸とした
スポーツ感覚で着られるオフィスカジュアルトップス」
×
「Active & Comfort(動きやすくて着心地がいい)」
アフターコロナは出勤やテレワークの働き方のハイブリッド化が進み、世の中は健康意識がより強くなりました。
今回は「健康管理・維持のためのスポーツ」に着目し、
動きやすくて着心地がいい、
スポーツ感覚のオフィス
カジュアルスタイルをテーマとして取り組みました。
STORY
コンセプトは「Clothes that can change with the occasion(場面ごとに変化する服)」
-
・最低限の露出
・同僚や顧客様に不快感を与えない服を着ること -
・相手を尊重し、不快感を与えない服装を心掛ける
・ゴルフ場によってルールが異なる
DESIGN


※デザイン画は仕上がり商品と一部異なる箇所がございます。

Golf Wear × For the Active Me
※オンラインショップでのお取り扱いとなります。
STORY
テニスからインスパイヤを受け、
都会のビジネスマンに向けて提案します。
-
・都会のプロフェッショナル
・ファッションに敏感な個人
・機能的な衣服を求める男女
・ビジネスウェアとカジュアルスタイルのバランスを重視する人
・快適さと機能性を求めるアクティブな人 -
In this new era of dynamic fashion, our inspiration stems from timeless elegance and athleticism of tennis.No longer constrained by rigid boundaries, the collection blurs the line between perfomance and everyday wear, offerung a seamless transition from the court to urban life. the designs embody freedom, movement, and the vibrant energy of mordern living.
DESIGN


※デザイン画は仕上がり商品と一部異なる箇所がございます。

Elegance Motion
※オンラインショップでのお取り扱いとなります。
INTRODUCTION
今回の企画に取り組み、デザインした
女子美術大学の学生と授業担当教員をご紹介します。
-
Golf Wear ×
For the Active Me
学生デザイナー櫻井優衣
芸術学部 アート・デザイン表現学科
ファッションテキスタイル表現領域 -
Elegance Motion
学生デザイナー張貝児
芸術学部 アート・デザイン表現学科
ファッションテキスタイル表現領域

アート・デザイン表現学科
ファッションテキスタイル表現領域 教授
山村 美紀
https://www.joshibi.ac.jp/teachers/631
クリエイティブパタンナーとして複数のアパレル企業を経て、現在は衣服設計・構成を中心に研究活動を行っている。
COMMENT
ORIHICAクリエイティブ・ディレクター
「サリーム・ダロンヴィル」をはじめ、
商品部レディース企画担当「兼田佑美」、
学生デザイナー「櫻井さん」「張さん」、
山村教授から頂いたコメントをご紹介します。
櫻井優衣さん コメント
制作にあたり、まずはORIHICAのブランドコンセプトを学び、“ロンドンのアパートメント”というショップイメージやディテールにこだわる“アンダーステイトメント”というデザイン精神を知りました。私自身も見えない部分や細部にこだわっている服が好きだったため非常に共感を覚え、今回デザイン性のある縦襟や裏地にタータンチェック柄を取り入れました。完成した商品は私の思い描いた通りのもので、再現度の高さに驚くとともに、とても嬉しく思います。
大学ではデザイン画を描き、実際に作るという作業は繰り返し行ってきましたが、企画書とデザイン画、絵型からサンプルや生産がおこなわれることは初めての経験でした。プレゼンテーションはとても緊張しましたし、頭の中のイメージを他者にもわかるように伝えることはとても難しく、アウトプットの勉強になりました。
本取り組みを通して、自身の得意・苦手分野を再認識することができました。この貴重な経験を次のステップに生かしていきたいと思っています。
張貝児さん コメント
意識したのはラグジュアリーなものを軽やかに着こなす「オールドマネースタイル」です。最近のトレンドでもあり、スポーツブランドでも多く取り入れられているため、今回のテーマである“ORIHICAフラミンゴPANTS®に似合うトップス”にマッチすると考えました。こだわった点は色の組み合わせです。オフィスでもプライベートでもシーンを問わずに使用でき、誰にでも取り入れやすい配色を採用しました。また、スポーティーさがありながらもエレガントな風合いを損なわないよう、肌馴染みの良い優しい色合いを基調としました。
今回のデザインはとてもチャレンジングなもので、試行錯誤しながらデザインを検討しました。テーマを自分の中にしっかり落とし込んだうえでトレンドや既存商品の研究をし、イメージを具体化していきました。本取り組みでの経験を生かし、今後もモノづくりに携わっていきたいです。
山村美紀教授 コメント
今回は「ORIHICAフラミンゴPANTS®に似合うトップス」がテーマであり、リサーチや企画を考える際に現実感を持って取り組めたと感じています。学生ではなく、デザイナーとして自身の企画に責任を持ち、相手に伝わる表現力も学んでもらえたのではないかと考えております。ORIHICAコンセプト“Key to the new lifestyle”を反映した自由な発想と多様性のある作品が生まれました。
ORIHICA サリーム・ダロンヴィル コメント
この取り組みは、学生の皆様に、リサーチや商業デザインについて学んでいただくことを目的としています。毎年、学生たちはORIHICAのことをよく考察し、テーマに沿ってデザインしてくださいますが、この経験が学生たちの将来に役立つことを願っております。欧州ではファッション業界と教育機関との連携が盛んですが、日本の学生も世界で活躍できるよう、このような取り組みを積極的に行っていきたいと考えています。
ORIHICA 兼田佑美 コメント
学生の皆様から、柔軟でクリエイティブな発想とORIHICAらしさを兼ね備えた提案をいただきました。市場調査やブランドコンセプトに基づいた機能性やアイデアはもちろん、オフィスカジュアルに馴染みのない世代だからこその新鮮な視点とオリジナリティ溢れる提案に驚きと感動を覚えました。今後の商品開発に活かしていきたいと思います。