[夏のジャケパン着回し講座]
パンツからコーデを考える

2021.6.17 UPDATE

”夏だから”パンツから組み立てる
ジャケパンコーデ

暑い夏はパンツがメイン。ワードローブにはパンツが増えていくと思います。
今回のジャケパン講座は、パンツからジャケパンコーデを考えていきます。

まずは「基本」の型をおさらい
グレー無地のパンツとネイビー無地のジャケットは基本の「キ」。

シーズン問わず使えるネイビー×グレーの組み合わせは、夏でも鉄板コーデ。
押さえておくべきジャケパンスタイルです。

柄パンツには無地ジャケットを
パンツの1週間の着こなしレパートリーを考えると、無地だけでなく、柄物スラックスもワードローブに加えたいはず。

柄物パンツには必ず”無地”のジャケットを合わせましょう。
メリハリが大事です。

夏らしいブルーパンツに明るい色を
紺よりも明るいブルーのスラックスには、同じく明るめのライトグレーのジャケットを組み合わせて清涼感を。

ノータイでインナーも明るいと着ぶくれして見えるので、濃色のインナーで引き締めると吉です。

柔和なベージュに懐の深いグレーを
これまでご紹介したネイビー・ブルー×グレー以外の組み合わせにもチャレンジ。

柔らかな印象ゆえ、ビジカジスタイルに重宝するベージュパンツ。
グレーのテーラードジャケットを合わせて、落ち着き感をプラスします。

夏こそ、白パンにチャレンジ
暑苦しく見せず、爽やかさ抜群のホワイトパンツは夏にこそ活躍の出番。

同じく爽やかな印象を与えるブルーのテーラードジャケットを組み合わせて、清涼感溢れる大人なマリン・スタイルを演出します。

新色カーキは定番ネイビーで
半袖のニットを合わせた大人カジュアルなスタイルに最適なトレンドのカーキ・カラーパンツ。

基本カラーのネイビー・ジャケットを羽織るだけで、リモートワークにも使えるビジカジスタイルに早変わり。